三ツ沢に行ってきました
2004年10月10日天皇杯三回戦の横浜FC戦でした。
1回戦は大学生に勝ち、
2回戦は社会人に勝ち、
3回戦はプロに勝つ…とはいきませんでしたが、
応援していて元気をもらえるいい試合でした。
トリニータのアウェイのゴール裏の雰囲気っていいなぁと
改めてしみじみ思いました。良い気が流れているとでもいいましょうか。トップチームの試合では負けてげっそりして帰ることも多い今日この頃ですが、ゴール裏の雰囲気は本当に好きです。結果は0−4。まぁよく頑張ったといっていいのではないでしょうか。
ある掲示板で「浮気・不倫」とタイトルがあり、ビックリ!!!!えぇ〜、あの浮氣選手がぁ???と思いましたけれど、「浮気・不倫」は「うわき・ふりん」のことのようで、この読み方が一般的ですよね。「だいぶん」の意味で書かれている「大分」も「おおいた」と読んでしまう、すっかりトリニータ中毒の私です。でもそんな自分が好きです。
ユースの選手とトリニータのサポの皆様からエネルギーをもらって、なんだか元気になりました。
1回戦は大学生に勝ち、
2回戦は社会人に勝ち、
3回戦はプロに勝つ…とはいきませんでしたが、
応援していて元気をもらえるいい試合でした。
トリニータのアウェイのゴール裏の雰囲気っていいなぁと
改めてしみじみ思いました。良い気が流れているとでもいいましょうか。トップチームの試合では負けてげっそりして帰ることも多い今日この頃ですが、ゴール裏の雰囲気は本当に好きです。結果は0−4。まぁよく頑張ったといっていいのではないでしょうか。
ある掲示板で「浮気・不倫」とタイトルがあり、ビックリ!!!!えぇ〜、あの浮氣選手がぁ???と思いましたけれど、「浮気・不倫」は「うわき・ふりん」のことのようで、この読み方が一般的ですよね。「だいぶん」の意味で書かれている「大分」も「おおいた」と読んでしまう、すっかりトリニータ中毒の私です。でもそんな自分が好きです。
ユースの選手とトリニータのサポの皆様からエネルギーをもらって、なんだか元気になりました。
コメント