自分が痛みを伴う生活をしてみて、今までは、自分でなんでもできると傲慢だったものよと思います。

いつ、この痛みが消えるのか…
治るのだろうか…
そんなことより、今、この動作がキツイ、しんどい…
遠距離移動、耐えられるか…
明日の仕事、無事に行けるだろうか…
…と、ずいぶん弱気で、省エネモードで生きています。

20日間ほど口がうまく開かなくなり、一つ前のエントリーで書いたうどんをミキサーで飲み物にして…を実際にやらざるを得なくなったりしました。結果、思ったよりいけましたが。でも、今週から少しづつ口が開くようになった今は、食べたくありません。

久々にネットサーフィンをして、北九州の河内クンが半年契約だったのでチームを去ることになったことを知りました。佐伯出身のイケメンで元大分ユースっ子だった、河内クンは、本当に怪我に泣かされたプロ生活でした。

大分も、作田、坂田と、怪我人情報にありビックリ。チームとしても大変ですが、怪我をした選手は、いろいろ不安な思いを抱えるんではないかと思います。デカモリシも腰だのなんだのの調子を心配しながら頑張っている様子が、ツイッターとかでよくわかります。

故障や不調を抱えたサッカー選手やスポーツ選手たち~
気持ちが不安定になることもあるだろうけど、一日、一日、なんとかやれることをやっていこうね~

自分が痛みで体が思うように使えなくても、休暇をやりくりして使いながら、職業生活が継続できることは、本当にありがたいと感謝します。

コメント

せきやん
2011年8月26日4:53

ご無沙汰です
26日夜23時過ぎから朝5時まで
NHKラジオ深夜便は
  冨山特集です

うどん
2011年8月27日8:41

せきやんさん

ご連絡ありがとうございました。
ラジオ深夜便はあまり聞いたこともなく、知らないまま過ごすところでした。
パソコンに録音してもらって、これから聞くんですが、落語は生で聞き、
夜中に大笑いしました。

花言葉も、深夜便の終わりの所でやってるんですね。

もうすぐ9月3日。誕生花が蔓穂というのもせきやんさんから教わり、
このブログのタイトルに使わせていただいたのでした。

ありがとうございました。