うどんの日記・・・っぽいぞ
2010年12月26日 日常 コメント (1)正式な発表があったものだけに反応する!…としてきた信条(?)を打ち破り、なんにでも踊るわよぉ~と待ち構えてるんですが、ポポビッチ大分復帰のあとは、踊らされるようなニュースもないままにクリスマスも終わって行きました。
お隣の駅にある「はなまるうどん」は、おだしが好きなんだけど、おでんがおいてないのと、麺が腰があるというよりも生煮えでしょと感じてしまうので最近は足を運んでいません。今、うどんさん的なブームなのは新宿西口の「東京麺通団」と橋本アリオにある「宮武讃岐うどん」です。
新宿駅西口は駅から少し歩くのでわざわざ行くことがなく、まだ2度しか食べていませんが、これは香川出身の、徳島のキャプテンさまと同姓のオヤジが大絶賛するだけあり、美味しい~と思います。
橋本はほぼ毎日通うスポーツクラブの駅にあるので、昨日も行きました。アリオ自体が新しいので、新宿西口に比べると新しくて気持ちよいです。マイボトル携帯派にはうれしいウォーターステーションがあるのもありがたく。温かいかけうどんと野菜のかき揚げで410円。青ネギたっぷりかけていただきました。おろししょうがも入れ放題で嬉しいんですけれど、うどんに生姜という組み合わせで育ってないのでパス。これまた入れ放題の天かすは、かき揚げ頼んだので、パス。この「自分で入れる」ってのの加減はいまひとつ学習しないまま大人になってしまいました。高岡ではそういうのなかったので。
宮武讃岐うどん、蛇口から出しが出て来てこれまた自分でいれます。薄いおだしで嬉しいんですけど、おだしの素材が違うのか、なんか違うのです。でも美味しいので文句言いません。
食べに行きたいなぁ、金沢の「お多福」と博多の「因幡うどん」と小倉の「資さん」と大分の「内田屋」。
お隣の駅にある「はなまるうどん」は、おだしが好きなんだけど、おでんがおいてないのと、麺が腰があるというよりも生煮えでしょと感じてしまうので最近は足を運んでいません。今、うどんさん的なブームなのは新宿西口の「東京麺通団」と橋本アリオにある「宮武讃岐うどん」です。
新宿駅西口は駅から少し歩くのでわざわざ行くことがなく、まだ2度しか食べていませんが、これは香川出身の、徳島のキャプテンさまと同姓のオヤジが大絶賛するだけあり、美味しい~と思います。
橋本はほぼ毎日通うスポーツクラブの駅にあるので、昨日も行きました。アリオ自体が新しいので、新宿西口に比べると新しくて気持ちよいです。マイボトル携帯派にはうれしいウォーターステーションがあるのもありがたく。温かいかけうどんと野菜のかき揚げで410円。青ネギたっぷりかけていただきました。おろししょうがも入れ放題で嬉しいんですけれど、うどんに生姜という組み合わせで育ってないのでパス。これまた入れ放題の天かすは、かき揚げ頼んだので、パス。この「自分で入れる」ってのの加減はいまひとつ学習しないまま大人になってしまいました。高岡ではそういうのなかったので。
宮武讃岐うどん、蛇口から出しが出て来てこれまた自分でいれます。薄いおだしで嬉しいんですけど、おだしの素材が違うのか、なんか違うのです。でも美味しいので文句言いません。
食べに行きたいなぁ、金沢の「お多福」と博多の「因幡うどん」と小倉の「資さん」と大分の「内田屋」。
コメント
PC教室1ヶ月が過ぎましたが
まったく進歩なく意味ありません。
ただ「センセイッ!」と呼ぶのが楽しくって。
いやぁ
二度子供の経験も楽しっス。
本年もよろしくお願いいたします。