社会的にも、他の人にも、まったく影響を与えることはない乗り換えです。
うどんは「資さん」が一番!から、「因幡うどん」に変わりました。
白くてふっくらしていて、腰のないやわらかな因幡うどん、好きです。
ただ、ごぼ天がもう少しダイナミックだと嬉しいです。
大分では久々に顔を見た人、いつもよく見る人、初めてご挨拶した人など。お目にかかれてよかったですでした。
だんごについては、自分で粉から作るようになると、ふぞろいのごつごつ、ピラピラ入り混じった食感にやや欠ける機械打ちの乾麺には勝ったねと、鼻の穴がふくらみます。
試合中、「ちゃんと応援しろ」とつれあいからおしかりを受けました。
途中一度座り込んだのと、東の得点に、あっちゃーという表情をしたから。
でも日曜の合同新聞1面の写真を見て、「うわー、東、頑張ったぁ。トリニータ連勝してよかったわぁ」と急に元気になりました。ペさんだったんですね、最後。
今度は味スタ、東京V戦。
またしても文化祭の最終日ですが、今年は仕事の内容が変わったので、ナビスコ決勝のときよりは休みやすいので、あれこれ画策してます。
うどんは「資さん」が一番!から、「因幡うどん」に変わりました。
白くてふっくらしていて、腰のないやわらかな因幡うどん、好きです。
ただ、ごぼ天がもう少しダイナミックだと嬉しいです。
大分では久々に顔を見た人、いつもよく見る人、初めてご挨拶した人など。お目にかかれてよかったですでした。
だんごについては、自分で粉から作るようになると、ふぞろいのごつごつ、ピラピラ入り混じった食感にやや欠ける機械打ちの乾麺には勝ったねと、鼻の穴がふくらみます。
試合中、「ちゃんと応援しろ」とつれあいからおしかりを受けました。
途中一度座り込んだのと、東の得点に、あっちゃーという表情をしたから。
でも日曜の合同新聞1面の写真を見て、「うわー、東、頑張ったぁ。トリニータ連勝してよかったわぁ」と急に元気になりました。ペさんだったんですね、最後。
今度は味スタ、東京V戦。
またしても文化祭の最終日ですが、今年は仕事の内容が変わったので、ナビスコ決勝のときよりは休みやすいので、あれこれ画策してます。
コメント