リストアップ

2010年3月18日 日常
 高校卒業まで暮らしてた場所です。最近できたお土産用名物よりも、東京にいて手に入りにくい、普通に食べていたものを買いたいです。住んでいたわけじゃない人には、なんじゃそれ??なモノたちばかりでしょうが、私のソウルフードです。
イカの黒作り;たくさん買って冷凍!!!
かまぼこ;赤巻と昆布巻き 東京でも売ってるところ見つかったので割愛かも
豆餅、昆布餅;東京へんではなまこと言われてるやつ 塩々してて好み
昆布締め用昆布;有楽町でもほぼ同じ値段で買えるんだけど・・・
黒とろろ;おにぎりにはこれです
あられ・かき餅の袋菓子;スーパーで売っている日出製菓とかので御進物用でないもの

 ネットや東京で買うと、御進物用だったりするので、スーパーで普通に売られているもんが欲しいです。多分、イカの黒作りと黒とろろと、サラダかき餅と、こんぶ入りのおかきを買います。うどんは高岡のと違うから食べません。
 
旅行者がよく買っていかれるもの
白海老せんべい  源(カターレのスポンサーさん)のますのすし  ホタルイカの沖漬  飾り蒲鉾ミニセット 日本酒(立山とか)
私が旅行者だったらこれを買うと思うもの
あんころもち  とこなつ(白餡を求肥で包んだお菓子)  源じゃないますのすし

 電車の中でますのすしを買うと、お醤油がついていないので、スーパーでもらうお醤油の小袋を持っていると便利でした。今はついてるのかな?

 買っとくといいんだけど、私的仁義に反するので、富山の応援のために県総に行った時に買おうと思うもの;カターレのタオルマフラー

 大分については「どこも大分」と認識しますが、こと富山となると、呉西、呉東とか、氷見、新湊、魚津とかをいっしょくたに「富山県」ととらえることはできません。高岡の親戚には黙っていくので、富山のホテルに泊まり、旅の人しますが、なんか妙な気分です。

コメント