本日は大安ということで、50歳になった記念に10枚だけ買いました。
「3億円当たったら一人1万円ずつあげるね」と授業中に約束しました。
Aちゃんが「私先生の授業、4コマ8時間とってるんですけど、4万円ですか?」
「当然よ」
「ええっ、ホントですか?うれしー!」
「言っとくけど3億円当たったら・・・だからね」
「でも、なんかうれしいです」
3億円なんていうとすぐに「3億円事件」を思い浮かべるのは、もう古い人の部類なんでしょうね。想像もつかない3億円というお金。8億だの9億だのいわれても、ちっともピンとこないのは当然か。
いつぞやふるさと創生基金で1億円を配布したというとき、どっかの自治体が宝くじを買った。で、だんだん目減りしていって最後はなくなった・・・という話を耳にしたような。宝くじは相当テラ銭の割合が多いとか。
当たるといいな
「3億円当たったら一人1万円ずつあげるね」と授業中に約束しました。
Aちゃんが「私先生の授業、4コマ8時間とってるんですけど、4万円ですか?」
「当然よ」
「ええっ、ホントですか?うれしー!」
「言っとくけど3億円当たったら・・・だからね」
「でも、なんかうれしいです」
3億円なんていうとすぐに「3億円事件」を思い浮かべるのは、もう古い人の部類なんでしょうね。想像もつかない3億円というお金。8億だの9億だのいわれても、ちっともピンとこないのは当然か。
いつぞやふるさと創生基金で1億円を配布したというとき、どっかの自治体が宝くじを買った。で、だんだん目減りしていって最後はなくなった・・・という話を耳にしたような。宝くじは相当テラ銭の割合が多いとか。
当たるといいな
コメント
イブの日は昔は終了式だったモンですが
お疲れ様でした。
なぜか爺目の不徳のためご迷惑のようでした
申し訳ありませんでした。
ご迷惑のようでした・・・ってのは、例のお方ですか?