昨日のエントリー、なにかエキサイティングなことが勃発してるかと楽しみに、お気に入りに登録している方の所へいらっしゃった方もあるかと思います。ご感想は???当方、何が問題の焦点なのかもよくわからず、かかわらない&見に行かないを続行です。
「いのちの食べ方」というDVDを見ました。食べ物はもはや工業製品なのか・・・。あと、携わっている人が、成長や収穫の喜びのようなものにも無感動な感じがよく表現できていて、不気味でした。
私は、紅茶鴨のひよこ、かわいー!とか、ほうれん草はお金になるけど緑だけで淋しいとか、金糸瓜やメロン、いちごは、色もあるし、存在感あるわぁ・・・と、ネットの中での成長や収穫さえ、うれしく感じます。
職場のグランド脇のリアル・みんなの農園は、夏の作物を一度とって、まだぱらぱらと残骸や雑草があり物悲しい雰囲気です。また細かいものをとって、土地を耕して、冬は二十日大根とかほうれん草とかライトな物を植えます。
二十日大根は、ちっとも丸っこくなく、味がしっかりしていて、歯ざわりも結構しっかりしていて、誰かさんは茹でて食べたなんて言ってました。
体育館棟の1階に住んで(?)ます。部屋の隣はガレージか作業場かという作りのオープンなスペースで、筋肉番付のモンスターボックスまではいかないけど、私にしては大差ないような跳び箱やらなんやらが収納してあります。そこで、黒猫のサム猫が子どもを3匹生みました。以前敷地でみんなで世話をしていた真黒な猫、サム。それとそっくりなのでサム猫。サムも女だったけど、今度のサム猫も女だったのですね。用心深い性格までサムとサム猫はそっくり。でも、その子猫は不用心で屈託なくかわいくて、グランドのサッカーゴール脇あたりを楽しそうにしています。
だけど、菊は・・・随分背も伸びて来て20鉢並んだところは精悍ですが、こちらにはあまり愛情注ぎにくいです。
「いのちの食べ方」見てうーん・・・です。
美味しい、嬉しい、楽しい、気持ちいい、あーらくちん・・・とかの
いい感覚・感情・気分をかみしめながら生きてく方が楽しい。
負けて悔しいのも、勝った時の喜びの肥料。
「いのちの食べ方」というDVDを見ました。食べ物はもはや工業製品なのか・・・。あと、携わっている人が、成長や収穫の喜びのようなものにも無感動な感じがよく表現できていて、不気味でした。
私は、紅茶鴨のひよこ、かわいー!とか、ほうれん草はお金になるけど緑だけで淋しいとか、金糸瓜やメロン、いちごは、色もあるし、存在感あるわぁ・・・と、ネットの中での成長や収穫さえ、うれしく感じます。
職場のグランド脇のリアル・みんなの農園は、夏の作物を一度とって、まだぱらぱらと残骸や雑草があり物悲しい雰囲気です。また細かいものをとって、土地を耕して、冬は二十日大根とかほうれん草とかライトな物を植えます。
二十日大根は、ちっとも丸っこくなく、味がしっかりしていて、歯ざわりも結構しっかりしていて、誰かさんは茹でて食べたなんて言ってました。
体育館棟の1階に住んで(?)ます。部屋の隣はガレージか作業場かという作りのオープンなスペースで、筋肉番付のモンスターボックスまではいかないけど、私にしては大差ないような跳び箱やらなんやらが収納してあります。そこで、黒猫のサム猫が子どもを3匹生みました。以前敷地でみんなで世話をしていた真黒な猫、サム。それとそっくりなのでサム猫。サムも女だったけど、今度のサム猫も女だったのですね。用心深い性格までサムとサム猫はそっくり。でも、その子猫は不用心で屈託なくかわいくて、グランドのサッカーゴール脇あたりを楽しそうにしています。
だけど、菊は・・・随分背も伸びて来て20鉢並んだところは精悍ですが、こちらにはあまり愛情注ぎにくいです。
「いのちの食べ方」見てうーん・・・です。
美味しい、嬉しい、楽しい、気持ちいい、あーらくちん・・・とかの
いい感覚・感情・気分をかみしめながら生きてく方が楽しい。
負けて悔しいのも、勝った時の喜びの肥料。
コメント