お正月の準備を考えはじめてもいい時期・・・早っ!
2009年10月13日 日常もう10月も半分過ぎようとしてる。ほんま、早いわ。
京都に行って関西弁かぶれした?いえいえ、高岡弁なんですわ、これ。
もっと正確に言うと、なーん、これ、高岡弁ながいぜ。
高岡の食文化は関西文化圏だってのがよくわかりました。
文化的には富山市よりも加賀に近い気がするんだけど、そんなこというと、
越中の田舎もんが・・・と思われるのでしょうか。
お正月のお鏡は、金沢のように紅白じゃないしね。
年賀状を用意する。古いものはとっておくのとそうでないのに分ける。
印刷をする。でも・・・喪中にあたるのかな?調べないと。
お節の材料をリストアップして、買い物計画を立てる。
掃除の計画・・・は書いてて、ウソ臭いか・・・。
ここしばらくは自宅で過ごすお正月を過ごしているけど、今年もそうなるかな。
去年や一昨年の、年末の後悔を読んで、ほどほどに気合入れます。
今年はちょっとでも楽チンに年越しの準備をしたいです。
京都に行って関西弁かぶれした?いえいえ、高岡弁なんですわ、これ。
もっと正確に言うと、なーん、これ、高岡弁ながいぜ。
高岡の食文化は関西文化圏だってのがよくわかりました。
文化的には富山市よりも加賀に近い気がするんだけど、そんなこというと、
越中の田舎もんが・・・と思われるのでしょうか。
お正月のお鏡は、金沢のように紅白じゃないしね。
年賀状を用意する。古いものはとっておくのとそうでないのに分ける。
印刷をする。でも・・・喪中にあたるのかな?調べないと。
お節の材料をリストアップして、買い物計画を立てる。
掃除の計画・・・は書いてて、ウソ臭いか・・・。
ここしばらくは自宅で過ごすお正月を過ごしているけど、今年もそうなるかな。
去年や一昨年の、年末の後悔を読んで、ほどほどに気合入れます。
今年はちょっとでも楽チンに年越しの準備をしたいです。
コメント