勝ったのがものすごぉぉぉぉぉくうれしい!
あの試合に行った感想はこの一言の前に全てがかすみます。
・・・って書いたけど、久々の、トリニータにしては珍しい勝利もかすみそうです。

某選手のコールをしたらしたで「被害者の気持ちを考えないのか」とか「親として、女性として彼だけは応援できない」とかいう意見が花咲くようになってたんだろうし・・・

いつも自分を安全な所に置いて、正論ぽいことを述べていると、ちゃんと社会参加している立派な人気分も味わえます。サッカー応援は一粒で二度美味しい?

マルハン撤退と新しいスポンサー決定が、どちらが先か知らないので、違うかもしれませんが、今、新しいスポンサーのお金がないとやっていけないからこそなんだろうし。お金に逃げられたら困るからこその厳しい結論なんだろうと言うのが、私の推測。

「大分学」の2次会で一度ご一緒した社長さんは、自分の容姿をおもしろおかしくネタにしてました。自分の外見に関してどうこう言われて切れるような愚かな人ではないと確信します。忙しいだろうから首と肩を気功でほぐしてあげたかったけど、宴席も営業の場とお思いのようで、四方八方に意識と気を向けて、私の気功の腕ではちっともほぐれない緊張感という鎧でした。

念のために書いておきますと、社長やフロントを擁護しているわけでもありませぬ。アレなコメントを見て、ご来訪の方がそこはかとなく多い気がしております。少し昔、きっとその日だけのエントリーを読んだんだろう人にブログの中で、(見たわけでもないけど)したり顔&上から目線で、こんな奴もいるというようなことを書かれたこともあります。あの時はむかついたわぁ~。ワタクシの表現は屈折していることもものすごぉく素直なこともありますし、そう簡単に人に理解されてたまるかなのですわ。自分でさえ理解できていないのに・・・。

この先の日記で、前回の「今さらながら色々・・・」は今思えばたいしたことないわ・・・は、
まだまだ序章だったのねというエントリーをするような事態になりませんように。

息を吸って・・・
ゆーっくり息を吐いて・・・
息を吸って・・・
ゆーっくり息を吐いて・・・

ゆったりした呼吸とともに体と心の余分な力が抜けてきます。
余分な力が抜けて、体の中の穏やかな波を感じていると
今、大切にすることは何かが だんだんはっきりしてきます。

さて、今日はおテニスですわ。行ってきまーす。

本日の好きな言葉
「心の平安」 「ケーキ食べ放題」 「薄いおだしのふっくらつるつる美味しいうどん」




コメント