指笛の代わりに・・・
2009年5月28日 日常ゴール裏で鳥寄せ笛吹いたら・・・怒られるかなぁ。
夜行バスの中で伏木の祭りの囃子を聴く。鉦(かね)の音がなつかしい。でも最近、この鉦の音はリアルに聞いてる。そう、徳島のゴール裏。三ッ沢で耳にしました。スカパーでも注意してるとちゃんと聞こえてくる。
アクセス解析に「応援者」ってのがあった。
自分で「北九」を付け加えて再検索してみたら、都内にお住まいの北九応援者の方のブログがヒットした。関東のアウェイで指笛を吹いていらっしゃるそうだ。北九からは団長の熱い思いが伝わってくる。指笛歓迎らしい。鳥寄せ笛は???だが。
沖縄の国際通りで指の形をした指笛を見つけた。「!」と思ったが、こんなもん吹いたらおちゃらけてると思われそうだからやめといた。
オフのシーズンにホームのKさんのサイトを見ながら指笛の練習を試みたことがあるが、実用化にはいたらなかった。
今、とてもいい音の鳥寄せ笛を所有している。林の中で吹くと鳥が反応してくれる。1オクターブしか出ないけど、音階をとるのもできるようになった。林の中で鳥の気配を探すのにあきたらラブトリニータなんぞを吹いたりするアタシ、結構上手だわんと思ってる。
ビギンの「オジー自慢のオリオンビール」に合わせて吹くと、なかなかいい具合の鳥寄せ笛。職場のグランドでも近所の尾が黒い鳥とか、木にたくさんいる鳥は反応してくれるようになった。
今度の土曜日、せっかくの近場での試合なのに体育祭。お天気は微妙なところらしい。金曜のうちに順延が決まれば都合いいんだけどね。リレーで50メートル走らされる。職場で作ってるシャツには背番号「2」を入れた。大分でも、名古屋でも徳島でも「2」だものね。でも「2」のシャツは予行演習の日に着ることにして、当日は、応援に行けない分、せめてレプユニとタオルマフラー姿でいようと思っている。好調だろうが二桁の連敗中だろうが、応援するのみ。
夜行バスの中で伏木の祭りの囃子を聴く。鉦(かね)の音がなつかしい。でも最近、この鉦の音はリアルに聞いてる。そう、徳島のゴール裏。三ッ沢で耳にしました。スカパーでも注意してるとちゃんと聞こえてくる。
アクセス解析に「応援者」ってのがあった。
自分で「北九」を付け加えて再検索してみたら、都内にお住まいの北九応援者の方のブログがヒットした。関東のアウェイで指笛を吹いていらっしゃるそうだ。北九からは団長の熱い思いが伝わってくる。指笛歓迎らしい。鳥寄せ笛は???だが。
沖縄の国際通りで指の形をした指笛を見つけた。「!」と思ったが、こんなもん吹いたらおちゃらけてると思われそうだからやめといた。
オフのシーズンにホームのKさんのサイトを見ながら指笛の練習を試みたことがあるが、実用化にはいたらなかった。
今、とてもいい音の鳥寄せ笛を所有している。林の中で吹くと鳥が反応してくれる。1オクターブしか出ないけど、音階をとるのもできるようになった。林の中で鳥の気配を探すのにあきたらラブトリニータなんぞを吹いたりするアタシ、結構上手だわんと思ってる。
ビギンの「オジー自慢のオリオンビール」に合わせて吹くと、なかなかいい具合の鳥寄せ笛。職場のグランドでも近所の尾が黒い鳥とか、木にたくさんいる鳥は反応してくれるようになった。
今度の土曜日、せっかくの近場での試合なのに体育祭。お天気は微妙なところらしい。金曜のうちに順延が決まれば都合いいんだけどね。リレーで50メートル走らされる。職場で作ってるシャツには背番号「2」を入れた。大分でも、名古屋でも徳島でも「2」だものね。でも「2」のシャツは予行演習の日に着ることにして、当日は、応援に行けない分、せめてレプユニとタオルマフラー姿でいようと思っている。好調だろうが二桁の連敗中だろうが、応援するのみ。
コメント