やっと連休に入りうれしさのあまり散漫な日記
2009年5月2日 日常我が家の総員のみならず、2つ隣の駅に住み、スタジアム帰りの雑踏では確実なランドマークになるお方と、フランス語のI嬢も明日は黄色くなって吉祥寺にいらっしゃる予定。ランドマーク殿はお育ちがかの地の方なのでまぁわかるとして・・・羨ましいのがフランス語嬢。10MF佐野 裕哉と最近姻族になられたとか。彼女、俺たちジェフのコピーを生んだ選手とも親戚だし。いいな、いいなー。
うちにはかなりな遠縁をたどってもプロのサッカー選手はいそうもない。これから結婚しそうな姪っ子もその可能性はゼロだろう。いいなぁ、親戚に2人も選手がいるなんて・・・と思う私は「あと9人そろったら、親戚だけで一チーム作れるね」と真面目な発言をしてしまいました。
このGWは青・青・黄色・青です。今日は観客です。座って観ます。でも、でっかいポスターの裏に「三木」と青で書きました。結構でっかいポスターなのです。なんかチリとかベルギーと戦うらしい青いチームのポスターです。このポスターとちっちゃい版のビラを協会から送ってきたので、まかなくてはいけないと、職場で頭を抱えてたサッカー部顧問(今年から着任のワカモノ。野球部との掛け持ち氏は本来の野球に専念し、私もテニスのみに)が誰かから聞いて、もし可能でしたらこれを配布していただけませんかと、おそるおそるお願いに見えました。私ってそんなに怖いのかしらん?とちょっと不満だったけど、ニッコリとでっかいポスター2枚もろとも引き受けました。実はそのうちの1枚が青い「三木」になりました。もう1枚は掲示しました。横領には該当しません。GWがあけたらちゃんと貼ります。そして東京V戦とか湘南戦のときにはずしてもっていくだけです。丸めないですむのでいいですし、うふふ。
体育館棟というところにいます。スポーツ関連のポスターならいいだろうと、サッカーのポスターや雑誌の切り抜きなどを勝手に貼れる掲示板を教室前に確保しています。結構生徒たち、見に来ています。「掲示期間が終わったら欲しい人は申し出てください」と親切にも書いてあります。J2に上がりました・・・と、ふるさとの青チーム(未だスカパー観戦しかしてない)選手の顔写真とともに貼ってみました。これを見ながら生徒と話していて「先生の好きな人、フランケンシュタインみたいですね」「中国映画に出てきそう」などと言われました。DF濱野勇気さんのことです。昨日になってやっと岐阜戦の録画を見ました。額の傷が治りテーピングがとれていて、黒いつやつや&さらさらしたヘアスタイルがかわいらしい感じでした。セットプレーからの先制弾を頭でたたきこみ、ヒーローインタビューに答えているお顔のアップはまつげが多くて長くて、お人形さんのようでした。30歳。鹿児島出身(だったはず)。三木選手ほどの静かな迫力はないものの、動き方、体の使い方が素敵と去年の2試合でファンになりました。なるほど、去年のJFLのベストイレブンに選ばれていたようです。
黄色いチームでは、特に知ってる選手もいないしなぁ・・・とHPを見てたときに見つけました!2番!ブラジル人!でっかい!190cmもあるのです。タチコ。顔もなんか迫力あります。で、プレーも見ずに応援しようと町田戦にはブラジルの国旗のハンカチを持って行きました。監督さんも日系ブラジル人だしねってことで。で、ジー○氏に聞いたら「タチコはある意味うちのチームの切り札なんですよ」と謎の苦笑いで教えてくださった。DFで切り札というと、必殺のスライディングタックル?でもそれだと切り札っていいかたしないから、そうね、セットプレーで頭で押し込むポイントゲッターなのねと一人で了解。町田戦ではタチコを見れなかったけど、この前の仙台戦で切り札の意味がわかりました。そういうことだったのですね。位置は一人待ち受けのFWの位置。リードされた最後の方に投入されていました。
足もとのおぼつかないブラジル人。インパクトある芸術家のような顔。背が高い。ある意味レアなのでファン続行決定。
観客・黄色・本命の青・・・が全部近場なので、今年は家ですごせるGWです。
ひとつ前の日記のみなさんのコメントがうれしいです。ありがとうございます。
うちにはかなりな遠縁をたどってもプロのサッカー選手はいそうもない。これから結婚しそうな姪っ子もその可能性はゼロだろう。いいなぁ、親戚に2人も選手がいるなんて・・・と思う私は「あと9人そろったら、親戚だけで一チーム作れるね」と真面目な発言をしてしまいました。
このGWは青・青・黄色・青です。今日は観客です。座って観ます。でも、でっかいポスターの裏に「三木」と青で書きました。結構でっかいポスターなのです。なんかチリとかベルギーと戦うらしい青いチームのポスターです。このポスターとちっちゃい版のビラを協会から送ってきたので、まかなくてはいけないと、職場で頭を抱えてたサッカー部顧問(今年から着任のワカモノ。野球部との掛け持ち氏は本来の野球に専念し、私もテニスのみに)が誰かから聞いて、もし可能でしたらこれを配布していただけませんかと、おそるおそるお願いに見えました。私ってそんなに怖いのかしらん?とちょっと不満だったけど、ニッコリとでっかいポスター2枚もろとも引き受けました。実はそのうちの1枚が青い「三木」になりました。もう1枚は掲示しました。横領には該当しません。GWがあけたらちゃんと貼ります。そして東京V戦とか湘南戦のときにはずしてもっていくだけです。丸めないですむのでいいですし、うふふ。
体育館棟というところにいます。スポーツ関連のポスターならいいだろうと、サッカーのポスターや雑誌の切り抜きなどを勝手に貼れる掲示板を教室前に確保しています。結構生徒たち、見に来ています。「掲示期間が終わったら欲しい人は申し出てください」と親切にも書いてあります。J2に上がりました・・・と、ふるさとの青チーム(未だスカパー観戦しかしてない)選手の顔写真とともに貼ってみました。これを見ながら生徒と話していて「先生の好きな人、フランケンシュタインみたいですね」「中国映画に出てきそう」などと言われました。DF濱野勇気さんのことです。昨日になってやっと岐阜戦の録画を見ました。額の傷が治りテーピングがとれていて、黒いつやつや&さらさらしたヘアスタイルがかわいらしい感じでした。セットプレーからの先制弾を頭でたたきこみ、ヒーローインタビューに答えているお顔のアップはまつげが多くて長くて、お人形さんのようでした。30歳。鹿児島出身(だったはず)。三木選手ほどの静かな迫力はないものの、動き方、体の使い方が素敵と去年の2試合でファンになりました。なるほど、去年のJFLのベストイレブンに選ばれていたようです。
黄色いチームでは、特に知ってる選手もいないしなぁ・・・とHPを見てたときに見つけました!2番!ブラジル人!でっかい!190cmもあるのです。タチコ。顔もなんか迫力あります。で、プレーも見ずに応援しようと町田戦にはブラジルの国旗のハンカチを持って行きました。監督さんも日系ブラジル人だしねってことで。で、ジー○氏に聞いたら「タチコはある意味うちのチームの切り札なんですよ」と謎の苦笑いで教えてくださった。DFで切り札というと、必殺のスライディングタックル?でもそれだと切り札っていいかたしないから、そうね、セットプレーで頭で押し込むポイントゲッターなのねと一人で了解。町田戦ではタチコを見れなかったけど、この前の仙台戦で切り札の意味がわかりました。そういうことだったのですね。位置は一人待ち受けのFWの位置。リードされた最後の方に投入されていました。
足もとのおぼつかないブラジル人。インパクトある芸術家のような顔。背が高い。ある意味レアなのでファン続行決定。
観客・黄色・本命の青・・・が全部近場なので、今年は家ですごせるGWです。
ひとつ前の日記のみなさんのコメントがうれしいです。ありがとうございます。
コメント