ナビスコTシャツとかコンフィットTシャツとか
2009年4月16日 日常 コメント (2) ナビスコのカラーボード作成費用捻出のためというので、協力して買ったホームのサポさん作のナビスコTシャツ。どうも外では着れない。しまいこんでおくほどのものでもなかろうと、久々に出して見た。結構しっかりしたいい生地。家で着まくろう。
背中に「J1」とドットでかいてあるのも、浮氣さんのコンフィットTシャツというのもアウェイとホームの二つある。両方サインまでいれてもらってるの。これは、テニスのときに着ることにしよう。 このほかEASTシャツも何枚かある。整理ダンスの上のガラスの部分がトリニータ関係のものをいれてるけど、そろそろ満杯になってきた。
青字に白、黄色、赤の色が入ったTシャツ、着るとなんか似合わないのですよ、これがまた。
永久保存版と現役のもの以外は、家で着ます。で、着倒してボロボロになったら、「合掌!今までありがとう」で写真を撮ってから処分します。タオルマフラーも古いのは1種類残してあとはテニスのときに使おう。
・・・というようなことを考えていて、隊長とかB氏をはじめ、トリサポ歴が長い方々はどうしてらっしゃるのだろうかと思いました。
で、たった今気づいたのですが・・・
あーっ!昨日は西が丘で徳島ー栃木の試合があるんだった!
すっかり忘れて働いていた。
ずっと覚えてて、やきもきしながらいなくて済んでよかったのか。
背中に「J1」とドットでかいてあるのも、浮氣さんのコンフィットTシャツというのもアウェイとホームの二つある。両方サインまでいれてもらってるの。これは、テニスのときに着ることにしよう。 このほかEASTシャツも何枚かある。整理ダンスの上のガラスの部分がトリニータ関係のものをいれてるけど、そろそろ満杯になってきた。
青字に白、黄色、赤の色が入ったTシャツ、着るとなんか似合わないのですよ、これがまた。
永久保存版と現役のもの以外は、家で着ます。で、着倒してボロボロになったら、「合掌!今までありがとう」で写真を撮ってから処分します。タオルマフラーも古いのは1種類残してあとはテニスのときに使おう。
・・・というようなことを考えていて、隊長とかB氏をはじめ、トリサポ歴が長い方々はどうしてらっしゃるのだろうかと思いました。
で、たった今気づいたのですが・・・
あーっ!昨日は西が丘で徳島ー栃木の試合があるんだった!
すっかり忘れて働いていた。
ずっと覚えてて、やきもきしながらいなくて済んでよかったのか。
コメント
もちろん、上に何か着てますからTシャツのみではないです。
トリ系シャツ着るのは試合前日とか、水曜ホーム開催の時とかそんな時ですけどね。
色あせたのとかあるし、初代SOPHシャツなんて、ソフの黄色のロゴが剥げかけてるし。。
そういうのは着る機会が減ってますね。
一時期、2002年だったかな?ホームで毎週新しいシャツの販売してた時は、某ライフ系blog主に買って! ってお願いしてました。
そういうのがタンスにいっぱいありますよ!
タオマフはジムで走る時重宝してます。
トイレのタオルに使ってる人知ってます(笑)
タオマフは、あの固いエンブレムがないといいんですけど、なんかあれが邪魔です。
でも、テニスのときに日焼けを防ぐ目的も兼ねて首にかけることにします。
トイレのタオルですか????思いつきもしませんでした。