富山城跡の写真を見た
2009年4月5日 日常久々にみるとやはりなつかしいです。
徳島の方のブログで富山の写真を見るのもなんだか妙かな?
富山も富山湾を抱き、魚が美味しいところです。
白海老やほたるいかが有名ですけれど、鰺、ふくらぎ(はまち)、がんどブリ(ブリの一歩手前)、ブリ、はちめ、わたりがに、かます、ばい(貝)等の方が普通に安くて美味しいです。
ますの寿司が有名です。JRで売られている源、コンビニでます寿司おにぎりを出している昔停だけでなく、大小含めて結構な数の販売元があり、地元ではそれぞれお気に入りがある人、多いです。子どものころ、木製の押し型で母、祖母、叔母が作るます寿司を食べており、大学受験くらいの頃に初めて市販のます寿司を食べました。自分の家で作る時は魚(サバかます)を相当厚くして作ります。包丁で機械のような薄切りにできないためでしょうね、絶対。どちらも別モノの美味しさがあります。
そういう私は、三重県出身のムー氏のけがを心配しつつ、今日は町田。年1回の刈谷DAYです。
徳島の方のブログで富山の写真を見るのもなんだか妙かな?
富山も富山湾を抱き、魚が美味しいところです。
白海老やほたるいかが有名ですけれど、鰺、ふくらぎ(はまち)、がんどブリ(ブリの一歩手前)、ブリ、はちめ、わたりがに、かます、ばい(貝)等の方が普通に安くて美味しいです。
ますの寿司が有名です。JRで売られている源、コンビニでます寿司おにぎりを出している昔停だけでなく、大小含めて結構な数の販売元があり、地元ではそれぞれお気に入りがある人、多いです。子どものころ、木製の押し型で母、祖母、叔母が作るます寿司を食べており、大学受験くらいの頃に初めて市販のます寿司を食べました。自分の家で作る時は魚(サバかます)を相当厚くして作ります。包丁で機械のような薄切りにできないためでしょうね、絶対。どちらも別モノの美味しさがあります。
そういう私は、三重県出身のムー氏のけがを心配しつつ、今日は町田。年1回の刈谷DAYです。
コメント