「あたし、インフルエンザにかかったの。昨日まで熱40度あったの」
「昨日まで?」「そう」
「お医者さんに行って治癒したっていわれた?」
「えっ?何の話?もう治って大丈夫だから頑張ってきたの」
以下略・・・
介護実習を含む講座。
これから高齢者の方の施設に実習に行く。
ほかの子にも菌をばらまく気?
この感覚で施設に行かれたら、たまったもんじゃない。
インフルエンザの治癒を判断するのは自分だという認識から抜け切れず、「大丈夫なのに」と繰り返す。私は、生との努力を認めようとしないワルモノです。
ワルモノ、結構。
「アタシ、頑張ってきたのにl褒めてくれないで、否定された・・・」と大泣きされた。
都きょう委に電話されるか、校ちょうのところにクレームの電話がきそう。
こんなのがヘルパー2級でぇ~す…と言ってやってこられたらいやだなぁ。
年とっても「自立」でいたいですわ。あと仕事にいくときはマスクしようっと。
「もう治ったから頑張ってきたの・・・」というおねいちゃんが、他にもいないとは限らないから。
明日から京都。
「昨日まで?」「そう」
「お医者さんに行って治癒したっていわれた?」
「えっ?何の話?もう治って大丈夫だから頑張ってきたの」
以下略・・・
介護実習を含む講座。
これから高齢者の方の施設に実習に行く。
ほかの子にも菌をばらまく気?
この感覚で施設に行かれたら、たまったもんじゃない。
インフルエンザの治癒を判断するのは自分だという認識から抜け切れず、「大丈夫なのに」と繰り返す。私は、生との努力を認めようとしないワルモノです。
ワルモノ、結構。
「アタシ、頑張ってきたのにl褒めてくれないで、否定された・・・」と大泣きされた。
都きょう委に電話されるか、校ちょうのところにクレームの電話がきそう。
こんなのがヘルパー2級でぇ~す…と言ってやってこられたらいやだなぁ。
年とっても「自立」でいたいですわ。あと仕事にいくときはマスクしようっと。
「もう治ったから頑張ってきたの・・・」というおねいちゃんが、他にもいないとは限らないから。
明日から京都。
コメント