昨日のお昼はごまだしうどん
2008年10月21日 日常ネギを刻んだのをたっぷり入れたくて、ラップして袋に入れてカバンに入れてったんだけど、匂いがきついこと。でも、美味しいものを食べるためにはカバンがネギくさくなることくらい…。
細めんのうどん一玉、ごまだしうどんの素、ネギ、七味に、グランド脇で育ててる紫蘇の葉を摘んで入れて、いただきました。
グランドに面した体育館の下にある部屋に、同僚と二人でいます。どんぶり、小どんぶり、皿、カップと箸とランチョンマットを置いてあるので、最近はお弁当よりも簡単に作ることが増えました。彼女も私もめいめいに勝手に作って食べています。年はほぼ同じなので、ともすると、「これ、ちょっと食べて」の応酬になりがちな世代ですが、自分は自分、人は人。この淡白な距離感、心地いいです。
仕事はとにかく忙しく、いつもの時期よりも多くのオトナに接するのが、これまた腹立たしいことが多いです。「ざけんなよぉ!」と心の中で何度叫んだことか。ナビスコの決勝に行けないことも大きいかな。11月1日、休んでいいよといわれたら、仏様か観音様かマリア様のような気持ちで今の3倍は働けます、絶対に。
ふっくら茹であがった、温かいうどん。心も温めてもらって、なんとかバランス保っています。茶色い汁の、生と腰があるを混同してるようなうどんだと、心がすさんできます。
細めんのうどん一玉、ごまだしうどんの素、ネギ、七味に、グランド脇で育ててる紫蘇の葉を摘んで入れて、いただきました。
グランドに面した体育館の下にある部屋に、同僚と二人でいます。どんぶり、小どんぶり、皿、カップと箸とランチョンマットを置いてあるので、最近はお弁当よりも簡単に作ることが増えました。彼女も私もめいめいに勝手に作って食べています。年はほぼ同じなので、ともすると、「これ、ちょっと食べて」の応酬になりがちな世代ですが、自分は自分、人は人。この淡白な距離感、心地いいです。
仕事はとにかく忙しく、いつもの時期よりも多くのオトナに接するのが、これまた腹立たしいことが多いです。「ざけんなよぉ!」と心の中で何度叫んだことか。ナビスコの決勝に行けないことも大きいかな。11月1日、休んでいいよといわれたら、仏様か観音様かマリア様のような気持ちで今の3倍は働けます、絶対に。
ふっくら茹であがった、温かいうどん。心も温めてもらって、なんとかバランス保っています。茶色い汁の、生と腰があるを混同してるようなうどんだと、心がすさんできます。
コメント