あーびっくりした。どっかの先生かと思った…
2008年10月12日 日常今日の女子シングルスで、うちの子が対戦した相手。
多分私よりも年上です。昔軟式テニスから入って、それから硬式ずっとやってます…という感じの、スクールの中級とかによくいる感じのプレースタイル。自分に言われたらムカツクぅなんだけど、人のことは平気で呼んでしまいます。おばさん。でもれっきとした女子高生のはずです。大会に参加できるんだから…。
うちの子は単純だから「走らせれば体力で勝てる」と喜んでたけど、1セットしかやらない大会では、体力負けはないと思うよ。案の定、ポトンとネット際にドロップ落とされたり、ロブで抜かれたり、「強い球でも早い球でもないのに…」と思いながらもスコアはどんどん離されて負けましたとさ。
よくあります、このパターン。学校で私とやると彼女はこんな負け方します。でも、強い球と速い球がうまいと思ってて、なんの駆け引きもないテニスには、海千山千の中高年婦女子は負けないのよ、おほほほほ…と、いつもやられてるのに、学習しないからね。
女子はエントリーが少ないので1日で終わり。あとは男子ダブルスと女子ダブルス…と延々と(に思える)続く定通大会で秋は深まっていきます。
私も試合やりたいなぁ。
多分私よりも年上です。昔軟式テニスから入って、それから硬式ずっとやってます…という感じの、スクールの中級とかによくいる感じのプレースタイル。自分に言われたらムカツクぅなんだけど、人のことは平気で呼んでしまいます。おばさん。でもれっきとした女子高生のはずです。大会に参加できるんだから…。
うちの子は単純だから「走らせれば体力で勝てる」と喜んでたけど、1セットしかやらない大会では、体力負けはないと思うよ。案の定、ポトンとネット際にドロップ落とされたり、ロブで抜かれたり、「強い球でも早い球でもないのに…」と思いながらもスコアはどんどん離されて負けましたとさ。
よくあります、このパターン。学校で私とやると彼女はこんな負け方します。でも、強い球と速い球がうまいと思ってて、なんの駆け引きもないテニスには、海千山千の中高年婦女子は負けないのよ、おほほほほ…と、いつもやられてるのに、学習しないからね。
女子はエントリーが少ないので1日で終わり。あとは男子ダブルスと女子ダブルス…と延々と(に思える)続く定通大会で秋は深まっていきます。
私も試合やりたいなぁ。
コメント