国体サッカーは愛知県選抜を応援しよう。おおいた国体って、あのめじろんがマスコットのやつですよね。おかげでトリニータが九石ドームを使えないんでしたっけ?
 監督は浮氣さん。FC刈谷のサイトで見ると、選ばれている原賀選手のお勤め先が(有)加藤製作所となっているけど・・・セルロイドの手作り万年筆の会社とは別会社ですよね、きっと。

 カトウセイサクショカンパニーのセルロイド万年筆。赤の金魚ってのがとてもかわいいのですが、2万5千円というお高い値段で手が出せません。それにどこ見ても売り切れ。で、今度の誕生日に10000円しない、ヒステリックマーブルというカラフルなのを注文してもらいました。オーソドックスなやつにしとけばいいのかな・・・といつも迷います。その挙句、少数派の色を買ってしまう人生を歩んできました。高校生の頃、マジソンバッグといってた、マディソンスクェアバッグも圧倒的多数の青をもたずにいたし…。

 もう一つ5000円もしないセーラー万年筆の、ミュージックというペン先のものを注文。元々は楽譜用のペン先なので、おもしろい線が描けます。

 2本のうちどちらかにはブルーブラックのインクを入れて、残りには赤を入れる予定。手紙やはがきを書いたり、プリントへのコメントに使ったり…なんかワクワクしてきます。そうそう、木製でインク吸い取り紙をはさんで使う道具(名前は???文具店の閉店セールでゲットした)を持っているのです。吸い取り紙も100歳まで生きても足りるくらいあるし。

 こんな便利な時代だからこそ、ちょっと手がかかる面倒なことを楽しむ生活が趣味として楽しめます。

コメント