見るために帰宅して正解〜
2008年8月13日コメント (2)いやぁ、なでしこの試合、いい気分でしたねぇ。
スポーツクラブに寄って汗を流した方が気持ちいいか、それともなでしこを見るか、少しだけ迷いましたが、いい気分にさせてもらえました。
でもね、Jリーグが結構なお金(チケット代)とって試合してるというのに、彼女たちの試合、タダなんです。協会は女子サッカーにも力を入れ始めてくれましたが、まだまだ女子じゃぁお金とれないだろうということで、ほんと、いい試合がタダです。せめてみなさん、もっと見に行ってくださいなぁ…。
昨日の収穫、結構多し。プチトマト、きゅうり、バジル、しそ、イチゴが10粒近く。ゴーヤはまだ少し小さいのでそのまま。なすは人にあげちゃいました。スーパーで同じ大きさのしそを束ねて売ってるけど、同じ大きさの、それも手ごろな大きさで虫がくっていないものを、あそこまでそろえるのは、ものすごく大変だろうと思います。しそは結構農薬使ってるとか聞いたことありますが、じゃないと商品にならないと思います。
先月から産休代替で来てる若い男性、仲間のニオイがしていました。なんの仲間かというと、アジアン仲間です。夏季休業期間といわれる時期になり、服装や持ち物でもかなりそれっぽい空気が漂ってきます。昨日、思い切って尋ねてみたら、タイやバリが好きでよく行っていたそうです。最近は和がブームだけど、その前はエスニックが流行ってたので、ファッションだけアジアンの人も多いですが、素足にビーサンですたすた東南アジアを歩いた人の香りはなんかわかるのです。「こんな嗜好で、オトナになったらまっとうな社会人してるか心配だったけど(私を見て)安心しました」と言われました。
ここ数年は、各地のアウェイやたまーにの湯平、お見舞いや法事や片付けで高岡…ばっかりで外国には縁がなくなった。パスポートもあと2年で切れる。就業規則では海外旅行は40日前に届け出となっていましたが、いつのまにか2週間前に変わっていたことすら知らずでした。山梨よりの東京にいると、まず成田までが遠くて萎えます。
今、どこ行きたいんだろう、外国…。準備とか時差とか考えるとめんどっちい。国内では湯平温泉の白熊(はぐま)祭に一度行ってみたい。
スポーツクラブに寄って汗を流した方が気持ちいいか、それともなでしこを見るか、少しだけ迷いましたが、いい気分にさせてもらえました。
でもね、Jリーグが結構なお金(チケット代)とって試合してるというのに、彼女たちの試合、タダなんです。協会は女子サッカーにも力を入れ始めてくれましたが、まだまだ女子じゃぁお金とれないだろうということで、ほんと、いい試合がタダです。せめてみなさん、もっと見に行ってくださいなぁ…。
昨日の収穫、結構多し。プチトマト、きゅうり、バジル、しそ、イチゴが10粒近く。ゴーヤはまだ少し小さいのでそのまま。なすは人にあげちゃいました。スーパーで同じ大きさのしそを束ねて売ってるけど、同じ大きさの、それも手ごろな大きさで虫がくっていないものを、あそこまでそろえるのは、ものすごく大変だろうと思います。しそは結構農薬使ってるとか聞いたことありますが、じゃないと商品にならないと思います。
先月から産休代替で来てる若い男性、仲間のニオイがしていました。なんの仲間かというと、アジアン仲間です。夏季休業期間といわれる時期になり、服装や持ち物でもかなりそれっぽい空気が漂ってきます。昨日、思い切って尋ねてみたら、タイやバリが好きでよく行っていたそうです。最近は和がブームだけど、その前はエスニックが流行ってたので、ファッションだけアジアンの人も多いですが、素足にビーサンですたすた東南アジアを歩いた人の香りはなんかわかるのです。「こんな嗜好で、オトナになったらまっとうな社会人してるか心配だったけど(私を見て)安心しました」と言われました。
ここ数年は、各地のアウェイやたまーにの湯平、お見舞いや法事や片付けで高岡…ばっかりで外国には縁がなくなった。パスポートもあと2年で切れる。就業規則では海外旅行は40日前に届け出となっていましたが、いつのまにか2週間前に変わっていたことすら知らずでした。山梨よりの東京にいると、まず成田までが遠くて萎えます。
今、どこ行きたいんだろう、外国…。準備とか時差とか考えるとめんどっちい。国内では湯平温泉の白熊(はぐま)祭に一度行ってみたい。
コメント
14日の夜がメインですよ〜。
でもね トリニータの試合がないんですよね。
今 娘1号が寄生いや帰省して、テレビの前に居座って オリンピック三昧です。なにか 一日中食事の用意をしている感じです(おおげさな・・・)
先日 かわいいかぼすと雑誌送りました。まだ果汁は少ないと思いますが 初物ということでね。
かぼすをしぼって、アボガド、しそ、トマトを使ってサラダライスというかてこね寿司風にしていただきました。
初物なので、西、西…と西日に向かって食べました。
ありがとうございます。