JFLは上位4チームに次いで中位グループは団子状態。浮氣さんのFC刈谷もその中につけています。カターレも北九州も。
 私は父も母も富山。つれあいは北九州と湯平のハーフなので、トリニータとNW北九州とは等距離なはず。しかしそこはご縁の妙というもので、私の中の優先順位はトリニータ1番。ゴール裏の雰囲気は北九州結構肌に合う。監督選手を一番よく知ってて愛着あるのは刈谷だし、カターレもホームでのパカパカメガホンは嫌いだけどゴール裏では手と声と体で熱く応援なさってるしやっぱり出身地のチームだし。
 まぁ「答えは自然にやってくる」と思うので、順位をつけることにはこだわるまい。だけど、同じサッカーを見るにも何か引っかかりがある方がおもしろいので、今日はJFL出身地ダービーということに。
 
 昨日の名古屋は鹿島に0−4。DFの顔触れが気になりましたが、三木さんは控えにも入っておらず少しホッ。たまにスタメンで使われた試合でこの結果だったらどうしようと心配でした。
 熊本のキジの活躍はうれしいですね。
 
 一番気持ちが行くのは神戸戦。大久保クンが面白いこと言って、うちの選手たちの気持ちを入れるのに貢献してくれたようですね。
 その前の我が家の大勝負!!!台所と洗面台、脱衣場、お風呂を片付ける!です。排水管掃除今日になりました。

コメント