雪には強いが氷が怖い…
2008年2月3日コメント (2)【明日の朝、ヤだなぁ】北陸育ちですもの、こんな雪なんて、なんのその。高岡で買ってきた長靴が大活躍。東京の人はあまり長靴履かないねと能登出身の長靴大好き男の同僚と意気投合したのが先週のこと。でも、雪が凍ってつるつる…ってのは高岡ではあまりなかったので、足がすくむほど怖いです。明日の朝、すべるだろうなぁと今から構えてしまいます。
【ニータと呼ぶな闘争】職場ではお客様からトリニータと呼ばれていますというか、呼ばせています。長いので勝手に省略してニータと呼ぶ少数のお客様がいました。どんな大事な用でも、どんなに礼儀正しく話しかけられても、ニータには反応せず無視して、その結果ニータ撲滅に成功したというのに、いきなり「ニータン」にはへろへろになりそうでした。でも、職場ではマスコットのことは口にしていませんから、いいんですけど。
【カターレのマスコットの名前】雷鳥とカモシカなので、ライカモ…なんて囁かれたりもしていますが、ネーミングって難しいものですね。応募するぞ!と意気込んだものの、名案はさっぱり浮かばず。着ぐるみになったときに、どんな感じになるのか、ややこわい。
【観戦スケジュール】4月からの生活が見えないので3月分だけ考え中です。3月8日は大きな行事のため不参加。
【ニータと呼ぶな闘争】職場ではお客様からトリニータと呼ばれていますというか、呼ばせています。長いので勝手に省略してニータと呼ぶ少数のお客様がいました。どんな大事な用でも、どんなに礼儀正しく話しかけられても、ニータには反応せず無視して、その結果ニータ撲滅に成功したというのに、いきなり「ニータン」にはへろへろになりそうでした。でも、職場ではマスコットのことは口にしていませんから、いいんですけど。
【カターレのマスコットの名前】雷鳥とカモシカなので、ライカモ…なんて囁かれたりもしていますが、ネーミングって難しいものですね。応募するぞ!と意気込んだものの、名案はさっぱり浮かばず。着ぐるみになったときに、どんな感じになるのか、ややこわい。
【観戦スケジュール】4月からの生活が見えないので3月分だけ考え中です。3月8日は大きな行事のため不参加。
コメント
ママさんダンプ 威力を発揮しています。
富山に住んだことのある人間として「カターレ富山」のぞいてみました。マスコットを見て 亀のほうがまだましかもと思いました。可愛さでは勝ってます。
カターレの語源は「勝ちなさいよ」でしょうか?
「勝たれよ」と言いそうですが どんなもんでしょうか?
私も ニックネーム考えましたが「タテヤマン」とか 誰でもが考えそうですね。
そう、発音によっては「勝ちなさいね」にも「勝てー!」にもなるカターレ富山です。どちらのマスコットもアウェイの住人には関係ないかなという感じです。
タテヤマン…思いつかなかったです。