仕事初め

2008年1月7日
休日出勤の代休があったので、今日から仕事。

キャプテンの移籍が昨日発表された。移籍はあるというか、そうした方がいいと思っていたので、ストンと落ち着いた。神戸からオファー、名古屋内定のニュースにええっ、関東じゃないんだとがっかりしたけど。

自分よりかなり若いのにあの落ち着いた物腰と、職人芸のディフェンスに魅せられました。どこかのインタビューでの「あたふたしていると思われるような態度やプレーはしたくない」って言葉にも、仕事をしていく上で教えられる思いでした。私のテニスの師匠にも共通したものがあります。キャラ違いの人を真似しようとしても滑稽かもしれませんが、「淡々とこなす」という言葉、愛用の手帳にはさんでいます。

三木選手がどこに行くのかとか、いつ正式発表かなどに気をとられていますが、それにしてもよくぞまぁというくらい、選手が出ていきますこと。

私は仕事量が不公平で、予算、人のケアもしてもらえず、できて当然とばかりの支店長の下で働くのがいやで移籍希望です。大事にされていると思えば多少のことは我慢して喜んでやるのですが、時間や能力の出し惜しみばっかりを考えさせられる環境から脱出したくて新天地を求めています。うちの支店とFC大分が同じとは思えませんけれど、こうも人が出ていくと心配になります。

今年は自分の移籍もあり、なんか一つの転換期という気持ちで初仕事にでかけます。

三木選手!新天地でのご活躍を!
ありがとうございました&ご苦労様でした。

コメント