来年のアタシへ(個人的メモ、長文注意)
2008年1月3日 お客様・お出ししたもの控 コメント (1)1年間、どこのスタジアムにどれだけ足を運んだのでしょうか?
大分や湯の平には行きましたか?カターレの試合、何戦か見た?浮氣監督見れた?三木選手の応援、味スタにでも行った?高岡の家、どうなった?どこで働いてる?二人そろって元気?血糖値とか体重のコントロールは?家はすっきりしてきた?楽しいい年でした…って言えてますように。
さてさて、来年のための防備録
【1日 千葉のいとこ一家】
子供だましのミカン籠盛食べ放題、駄菓子籠盛り取り放題、
おもち(しょうゆと海苔)食べ放題。
夜はお節。
でっかーい大根の昆布蒸し、湯の平の梅味噌ベースの田楽みそ、糠漬け(橋本の八百屋製。安い、おいしいで重宝してます)
まぐろの味付け(缶詰)の手巻き寿司
豚の角煮
アイス(アウトレットへ買い物に行ってお土産にいただく)
ホントはツナの手巻き寿司にするつもりが、買い物を頼んだ相手が悪かったのか、味付けマグロの缶詰だった。親戚が集まって、お正月早々味付けマグロ缶を皆で食べた…というと、なんかねぇ。
【2日 お隣さんとワンコ】
お節を1段の重に詰めて。
チーズ、フランスパン、クラッカー。大根、下仁田ネギ、玉ねぎ丸ごとのコンソメ蒸し、昨日の味噌、バルサミコ酢、オリーブ油、クレージーソルトを自由にかけて。
ワンコにはお屠蘇代わりのお水。
つれあいはワンコ嬢と遊びごきげん。女二人は箱根駅伝、高校サッカーを見ながら話をしてたらワイン2本空いてしまった。彼女が来るまで、つれあいと1本近く空けたので、昨日はワインデー。正月はいいねぇ。
【今年のお節】
あまりかわりばえなく、もう我が家の定番としてかたまりつつある。
祝肴;黒豆(丹波産の大粒。煮るのが怖かった)、数の子(生協で味付きのを購入)田作り、恵比寿(卵の寒天寄せ)、栗金団(生協の冷凍栗をシロップで煮る。冷凍うらごしさつまいもを使う。ラクチン、ラクチン)、紅白なます(千切りにしないで色紙切りにしてみた)蒲鉾(築地で、石川県のものを購入。赤巻きと日の出飾りのもの)、これははずせないがめ煮(えび芋を奮発、レンコン、ゴボウ、シイタケ、タケノコ、ニンジン、こんにゃく、鶏肉)、かぶら寿司(生協で購入)
今年は作らなかったもの;たたきごぼう、酢レンコン、伊達巻
懸案事項のもの;にしんの麹着け(頑張って作ってもつれあいには不評なこと筆致)、母のチャーシュー
【雑煮】吸口;ゆず、 吸地;昆布、椎茸、煮干の混合 碗だね;鶏、小松菜、蒲鉾、椎茸、
餅;焼角餅
年末にきぬさやを茹でて冷凍しておいたのに、すっかり忘れてて、今思い出した。
大分や湯の平には行きましたか?カターレの試合、何戦か見た?浮氣監督見れた?三木選手の応援、味スタにでも行った?高岡の家、どうなった?どこで働いてる?二人そろって元気?血糖値とか体重のコントロールは?家はすっきりしてきた?楽しいい年でした…って言えてますように。
さてさて、来年のための防備録
【1日 千葉のいとこ一家】
子供だましのミカン籠盛食べ放題、駄菓子籠盛り取り放題、
おもち(しょうゆと海苔)食べ放題。
夜はお節。
でっかーい大根の昆布蒸し、湯の平の梅味噌ベースの田楽みそ、糠漬け(橋本の八百屋製。安い、おいしいで重宝してます)
まぐろの味付け(缶詰)の手巻き寿司
豚の角煮
アイス(アウトレットへ買い物に行ってお土産にいただく)
ホントはツナの手巻き寿司にするつもりが、買い物を頼んだ相手が悪かったのか、味付けマグロの缶詰だった。親戚が集まって、お正月早々味付けマグロ缶を皆で食べた…というと、なんかねぇ。
【2日 お隣さんとワンコ】
お節を1段の重に詰めて。
チーズ、フランスパン、クラッカー。大根、下仁田ネギ、玉ねぎ丸ごとのコンソメ蒸し、昨日の味噌、バルサミコ酢、オリーブ油、クレージーソルトを自由にかけて。
ワンコにはお屠蘇代わりのお水。
つれあいはワンコ嬢と遊びごきげん。女二人は箱根駅伝、高校サッカーを見ながら話をしてたらワイン2本空いてしまった。彼女が来るまで、つれあいと1本近く空けたので、昨日はワインデー。正月はいいねぇ。
【今年のお節】
あまりかわりばえなく、もう我が家の定番としてかたまりつつある。
祝肴;黒豆(丹波産の大粒。煮るのが怖かった)、数の子(生協で味付きのを購入)田作り、恵比寿(卵の寒天寄せ)、栗金団(生協の冷凍栗をシロップで煮る。冷凍うらごしさつまいもを使う。ラクチン、ラクチン)、紅白なます(千切りにしないで色紙切りにしてみた)蒲鉾(築地で、石川県のものを購入。赤巻きと日の出飾りのもの)、これははずせないがめ煮(えび芋を奮発、レンコン、ゴボウ、シイタケ、タケノコ、ニンジン、こんにゃく、鶏肉)、かぶら寿司(生協で購入)
今年は作らなかったもの;たたきごぼう、酢レンコン、伊達巻
懸案事項のもの;にしんの麹着け(頑張って作ってもつれあいには不評なこと筆致)、母のチャーシュー
【雑煮】吸口;ゆず、 吸地;昆布、椎茸、煮干の混合 碗だね;鶏、小松菜、蒲鉾、椎茸、
餅;焼角餅
年末にきぬさやを茹でて冷凍しておいたのに、すっかり忘れてて、今思い出した。
コメント
一から人生をやり直しております時期
頼もしい限りです。
3ヶ月で全国すべてにお客さんを電話商売で作り上げることができました。
偶然にも富山が出発で8店舗の飲食店に配置できました。
いよいよ修行明け。
始める年です。
ご声援をいただきながらご返事もせずお許しください。いろいろと事情もあったりいたしておりまして。
今年もよろしくお願いいたします。
ガンバ!トリニータ先生!