いつもなら、新聞、公式、知人、仲間、一目置いてるサイトを見て回る。今日はmi○iのBenさんのところだけは見たんだけど、あとはまだ。自分の見方は、そうもはずれていないと確認してから日記をアップするのはやめようと、中高年婦女子は思ったのです。

【試合は現地で見るに限ると改めて強く思った】
1.選手交代の準備から投入までを視野に入れつつピッチの中の状況もわかるから。あっ、三木選手の応援してるからこういう書き方になるけど、ゲームを見ながらベンチの動きがわかるからが適当な表現か。セットプレーで守勢を強いられているあのタイミングの交代はないと思うんですよ、シャム様。でも、あそこで三木さんがスーパープレーで得点を防いだら、さすがシャム様!と絶賛するだろうから結果論ですが。しばらく外されている、しかもキャプテン、あの場面に、心の健康が損なわれるのではないかとまで心配してしまいました。プロ選手は気持の切り替えも訓練されてるのかな。帰りがけお知り合いのかたと談笑しているジャージ姿の三木選手を見て、声をかけずに遠くから頑張ってくださいと心の中で言うだけにしました。
2.風のことはテレビや速報じゃわからない。長いパスやゴールキックは風に押されたり、運ばれたりしてたみたい。なのに、ぴたっと合わせたい選手にボールがいくのはすごいと感心したり、もうちょっと風を考えてもいいかなと思う人いたり。昨年の等々力も風がやたら強かったっけ。
3.試合見ないで「2−2」の結果だけ見たんではわからなかったと思うこと、いつも以上に多かったです。

・関塚さんが交代で入れてきた二人が得点。同じ引き分けでも川崎にはラッキーだろうし、うちには取り逃がした勝ち点2。西山選手が得点したけど。
・三木選手、あと福元も、スタメンじゃダメなんですかねぇ。どこがそんなにすぐれてるのか、森重選手に注目して見てました。若いけど落ち着いていいプレーしてたけど、違いはシロウトにはよくわかりませんでした。職人芸のようなスライディングタックルはないけど、空中戦の強さがある…と聞いていましたが、私のサッカーを見る目はまだまだのようです。
・西山選手の記念すべき試合だったのですね。帰りがけに隊長が西山選手に話を聞いていたのを後ろで聞いて、まじめで冷静な人だと思いました。
・選手交代、パターン化しているって言い方、失礼でしょうか。試合後の監督のコメント予想。「川崎という強いチームを相手に、もう少しで手にできた勝利を逃がしてしまい、大変残念です。試合の内容は、過去の課題を随分修正できたということができ、選手たちはよくやったといえるでしょう。」に続き、サポーターへの感謝と次節ホームでの大声援よろしくというところでしょうか。
・N氏が富山から新聞スクラップをもってきてくださって感謝。YKKとアローズの合体について。それよりも聞きたかったのは、選手がどうするのかとか、周囲の人はどう感じているのかとか、チームカラーはどうなるかの予想とか、いろいろ話が聞けてよかったです。ジョカトーレ、テイヘンズ、ツエーゲン、エルザなどが説明なしですいすい会話が進む唯一のお方です。富山からJをめざす話で、私が一番心配なのは、観客動員数。富山の人が1週おきに、レプユニ着てスタジアムに足を運ぶのかどうか
・残念ではありましたが、試合が終わってのガックリ度や疲れ方は、今のところ、千葉戦の大敗とマリノス戦でのくるくる回る傘がきのこのようにどんどんわいてきて、やたらきれいに見えた試合、帰りがやたら遠く感じた小瀬より随分ましです。

コメント

nophoto
比較尚美
2007年9月16日20:51

川崎戦、無人の裏の部屋にテレビを点け 店ではパソコンの実況板を見つつ変化があれば 裏に駆け込む動作を4〜5回しました。最後は「なんじゃあ こりゃあ〜」でへなへなと座り込みました。・・・そうですか現場では大敗した時より随分ましでしたか。
 比べるものがあると「ああ あの時よりましだわ、あの人よりましだわ」とか思えるものですね。そう思うために私は相当ひどい比較物を用意します。「○○屋のおばんは 相当に嫌なおばんだけど カレー事件の真須美被告や騒音おばさんよりはましだわ」とかね。

nophoto
ことぶき
2007年9月16日22:02

観戦お疲れ様でしたm(__)m
きっと大分は「降格圏内脱出出来るはずだ」と逆サイド側から見てて思いました。
結果うちがなんとか追いついてドローとなったけど、今回のサッカーが出来ればこの先のガンバ戦や浦和戦は面白くなるんじゃないかなという気がしてます。

来年もまた、等々力&ビッグアイで試合観戦したいと心から願ってます…ってうちが降格しちゃう可能性だってまだあるわけで((;゜Д゜)

うどん
うどん
2007年9月17日6:03

>比較尚美さん
パソコン実況で、勝利を信じてたのに最後になって追いつかれてたという方が、へなへな度は高いと思いますよ。お疲れ様でした。

>ことぶきさん
なんだか等々力の帰りは遠く感じる…が、ここ数戦の印象です。でも、千葉とか等々力でいい気分で帰れる日に遭遇するためにも、こりずにまた行きます。