あせらない、あせらない…やわやわといこう
2007年8月17日コメント (2)【仕事】夏季休暇は5日ある。あと3日、連続してとらないで、千葉戦と、通院日と、自分のためのフリーな日に使う予定。仕事で8月のうちに仕上げておかなくちゃいけないこと、昨日で完成。まだ半月も残っているのに、宿題が終わったぜぃ…と、カレンダーを見ても余裕を持った気分でいられる。父は締め切りがあるのものは早め早めにこなすタイプだった。20代はそういうふうに仕事をこなしていたが、30代以降はぎりぎりになって神様が降りてくるのを待つシャーマンになった。仕事じゃないけど、来客前の掃除の神様降臨の際はスゴイです。できたら神様の降臨を待たないで、ゆったり構えながら焦らず仕事をこなすようになれりたいものだと、なんか心境の変化有り。ホームやアウェーにも毎試合行きたいしというのは変わらないけど、待っている父母がいるし帰らなければ行けないというのが無くなって、なんだか気が楽でもある。【焦らない、焦らない】昨日の日記にいただいたコメントを読み返した。「半年の疲れを残りの半年でとる」とあり、そうか、あと半年かけて疲れをとればいいのか…。もっとゆったり構えていよう。【やわやわと…】高岡の方言にいいのがある。のんびりマイペースでというようなニュアンスのことば。「おわわ」たちがよく使ってたっけ。柴田理恵さんの「おわわの知恵袋」を書店で手に取った。ものすごい量の家事の知恵が書いてあり、圧倒されてパタッと閉じてしまった。私はやわやわとやっていくちゃ。【リッジー君】チラリと見ただけだけど、いつのまに登場したの?リベンジ16がうまくいったらそのままチームのマスコットに昇格とかの線もあり?【頑張ってる宮崎県】スーパーに宮崎県知事の顔を拝した箱入りお菓子3種が平棚で目立つように置かれている。牛すじのなんたらとか、鶏のなんたらとか、袋入りの珍味も冷蔵庫コーナーでまとまってて目立つ。雑誌にもよく取り上げられてるような気がする。
コメント
メディアの威力はすごい!
天領と小藩統治の江戸期からようやく脱皮1
陽があたりだしました?かな?
県庁横の物産館昨年比3倍の売上。とか。
コンビニでも宮崎45品目を売り出すそうだ。
所詮空元気。
基幹インフラ高速道路・新幹線・・ないモ〜〜ン
「宮崎に行くにはパスポートがいる!」
それはなくなってきましたよ〜^〜