メキシコ頑張れ!でした
2006年12月15日ロナウジーニョをはじめ知名度の高い選手がいて、皆が、高いチケットを「バルサを見るために」と買ったであろう昨日の試合。私はテレビ観戦でしたが、断然クラブアメリカの応援でしたね。まず自分が滞在したことのある国で、食べ物が美味しかったし、遠くて行くのが大変って事以外は好きな国だから。胸にユニセフとかあるので(12/16付記 なんだか大きな勘違いをしてましたね。ユニセフってつけてるのはバルサだったですね。恥ずかしいけどこのままにしておきます)なんてすごい胸スポなんだと思ったら、貧乏で胸スポしてくれるところがなくってというどこかできいたことがある話だったし、なんといってもあのGKさん、ステキだったから。あとアウェーサポ魂とでもいうヤツでしょうかね。きっと声援はバルサに多かったんではないかな?いつも相手サポに対して圧倒的少数のサポで応援するのに慣れてるから、どうしてもアウェー根性というものがしみついてしまった気がします。家を出る時からアウェーですと、タオルマフラーとかレプユニで身をかためて出陣します。集まる視線や時折聞こえる声は「あの強い大分のサポだ。今日は負けないぞ」なんてのは一度もなく、「遠くから大変だろうね」とか「飛行機かなぁ」とか最近は減りましたが「誰がいるんだっけ」というどちらかというと同情的なものです。私がクラブアメリカのサポさんを見たら「遠くから大変だね。時差もあるし。でも美味しいトルティージャとかセビッチェとかにフレッシュなサルサソースをかけて食べてるんだろうな。いいな、いいな、うらやましいな」ですかね。
今日やっと親知らずの抜歯です。←抜糸のまちがいでした。
今日やっと親知らずの抜歯です。←抜糸のまちがいでした。
コメント