すぐ近くで同じものを見てたのに…記憶力、分析力、表現力の差を思い知る
2006年12月14日まっ、自分が一番でなくてもいいですからね。これに関してはあの人という風にいろんなことでその道の第一人者を自分なりに見つけておいて…という、ヒトサマの能力や好意に頼って生きている私です。
多分忙しいであろうに、あの人はしっかりブログにアップしていらっしゃいましたので、無断で貼り付けます。あとでちゃんとお断りしておきますけど。
http://d.hatena.ne.jp/planetes/20061214
私は「エジプトの周作」「エジプトの下川さん」「ブラジルの高橋大ちゃん」「ブラジルのネモ」「ブラジルの司」という風にトリニータの選手に置き換えてゲームを見たり記憶します。「エジプトの周作」氏のキックの飛距離はものすごく、ピンポイントでぴしゃりという場所に行き、うちの周作、負けてるかもと思いました。その「エジプトの周作」が終盤になって2回ほど倒れ、2回目にはとうとう担架で運び出され、かわりにでてきた「下川さん」が試合中のピッチでアップしながらゴールを守っている様子に、甲府戦を思い出しました。多分腰だろうなと思います。昨日はなでしこもあったりしたので、探しても「周作」の怪我については情報が見つかりませんでしたが、たいしたことないといいと思います。
ブラジルのサポさん、ホント、圧巻でした。あれを見ていると自分達は雑食性の東アジア人だなぁと感じます。
一緒に見ていた部員達、いいサッカーをみると励みになるようで、今日も暗い中、小雨もぱらつくというのに、メチャクチャ気合が入った練習をしていました。彼女らは15日も国立競技場へ行きます。雨に備えてビニール袋をササッと取り出して、荷物を全部入れて、ベンチにも防寒の新聞紙入りのビニールを敷く私を見て「プロだ」と感心したと部活の日誌に書いてました。いつもは椅子に座らないので、荷物用だけなんですけどネ。普段から「トリニータとお呼び」と、敬称をつけないように厳しく申し付けているせいで、国立競技場でも大江戸線のホームでもくったくなく「トリニータ」と呼んでくれる素直な部員です。
多分忙しいであろうに、あの人はしっかりブログにアップしていらっしゃいましたので、無断で貼り付けます。あとでちゃんとお断りしておきますけど。
http://d.hatena.ne.jp/planetes/20061214
私は「エジプトの周作」「エジプトの下川さん」「ブラジルの高橋大ちゃん」「ブラジルのネモ」「ブラジルの司」という風にトリニータの選手に置き換えてゲームを見たり記憶します。「エジプトの周作」氏のキックの飛距離はものすごく、ピンポイントでぴしゃりという場所に行き、うちの周作、負けてるかもと思いました。その「エジプトの周作」が終盤になって2回ほど倒れ、2回目にはとうとう担架で運び出され、かわりにでてきた「下川さん」が試合中のピッチでアップしながらゴールを守っている様子に、甲府戦を思い出しました。多分腰だろうなと思います。昨日はなでしこもあったりしたので、探しても「周作」の怪我については情報が見つかりませんでしたが、たいしたことないといいと思います。
ブラジルのサポさん、ホント、圧巻でした。あれを見ていると自分達は雑食性の東アジア人だなぁと感じます。
一緒に見ていた部員達、いいサッカーをみると励みになるようで、今日も暗い中、小雨もぱらつくというのに、メチャクチャ気合が入った練習をしていました。彼女らは15日も国立競技場へ行きます。雨に備えてビニール袋をササッと取り出して、荷物を全部入れて、ベンチにも防寒の新聞紙入りのビニールを敷く私を見て「プロだ」と感心したと部活の日誌に書いてました。いつもは椅子に座らないので、荷物用だけなんですけどネ。普段から「トリニータとお呼び」と、敬称をつけないように厳しく申し付けているせいで、国立競技場でも大江戸線のホームでもくったくなく「トリニータ」と呼んでくれる素直な部員です。
コメント