師走です
2006年12月8日普段は走らない教師までが忙しさのあまりつい小走りになるのが師走だそうですが、昨今は1年中走っており、世間様から何かとたたかれて片身はせまくストレスもたまり、ここ6年ほどで労働条件やこの先のお給料の見通しもがらりと変わってしまいました。試験問題作成やら採点やらに加え、色々なことがあり師走とはいうものの走る気力も失せそうな1週間でした。この状況で、入れ替え戦に心を砕いていなければいけない状況だったらと思うとたまりません。
自分の心身の健康は自己管理しなくっちゃ!と強く思い、テニスやスポーツクラブには休まず行ってます。テニス、ラケットのガットを半年以上も張り替えていないので、気になっていますが、なかなかテニスショップに行けません。そのわりにプレーの方は好調で、私は緩んだガットの方がいいのかなどと思ったり。相変わらずのテーマは「頭は常に立てておく」で、下半身(足)は必死で動くも上半身(背筋、頭)はやる気ないのかと見えるくらい優雅に立ててろです。
あーあ、働かなくても食べていけるようにならないかなぁ…
自分の心身の健康は自己管理しなくっちゃ!と強く思い、テニスやスポーツクラブには休まず行ってます。テニス、ラケットのガットを半年以上も張り替えていないので、気になっていますが、なかなかテニスショップに行けません。そのわりにプレーの方は好調で、私は緩んだガットの方がいいのかなどと思ったり。相変わらずのテーマは「頭は常に立てておく」で、下半身(足)は必死で動くも上半身(背筋、頭)はやる気ないのかと見えるくらい優雅に立ててろです。
あーあ、働かなくても食べていけるようにならないかなぁ…
コメント