【敗戦後の浮氣さんの一言】「今日の敗戦は俺の責任だ。顔を上げろっ!」試合後の整列挨拶、彼の言葉が印象的な試合でした。…とあるサポさんのブログにありました。ひと回りくらい年下の他の選手達を引っ張っている彼らしい言葉ですね。そういえば、「相棒」が、U-21中国戦を見て、「西川はもっと激しくチームを叱咤激励すべきだ」と言います。川口になることを要求しないでと思います。人それぞれのタイプというものがありますから。具体的に上手に表現できませんが、三木さんのキャプテンシーは美的です。プレーやキャラクターと併せて、和の美しさだと思っています。【むしろ今日の方がJの試合、多かったのでした】私の日記、日付と、「今日」「明日」がずれています。夜寝る前に書くのですけれど、アップするのが12時をまわる事が多いためです。頭はすっかりトリニータ中心になってるようです。ふとつけたテレビで磐田ー浦和戦をやっているのに一瞬「えっ、なんで?」なんて思ってしまいました。【FC刈谷のメルマガ】今日はFC刈谷からメールが3通届きました。試合前、前半終了、試合終了時にです。スタメンや途中経過、結果とともに、例えば「刈谷から駆けつけてくださったサポーターのみなさん、パソコンの前でメールを見ながら一喜一憂したみなさん、応援ありがとうございました。この悔しさはKARISOで爆発させましょう!」といった文が添えてあります。夏休みに選手が交代でブログを書いたり、今日のようにアウェーの日は速報メルマガが届いたりと、デンソーから市民チームとして新たにスタートして、皆に愛されようという姿勢が伝わってきます。よそはよそ、うちはうちなのはわかっていますから、真似しろー!なんてことは申しません。【今日の掃除】つれあいがちょこちょこ片付けてくれてたのと、お客様が夜に見えたので、余裕でした。隣の駅のハロゥイン・イベントの下見をし、玉こんにゃく、焼そばなどの昼食を食べてきました。
さぁ、明日は鹿島戦。5月には鹿島スタジアムでちょっとした試合後のイベント(?)がありましたっけ。

勝ちましょう!大分トリニータ!
主将・三木さん、応援しています!

コメント

せきやん
せきやん
2006年10月29日22:07

アントラーズは3連敗と具合悪いところでのトリニータ戦
5試合ぶりのトリニータの勝利はJ−1で7位に順位を上げましたね。
三木ー松橋、12ゴールの高松ー松橋
見事でしたね。
これほど応援してる人がいる限り蘇りますわ〜
お疲れ様デ〜ス
「プチッ!」で順位を7位にしてください(笑い)