【楽しかった国立】U-21中国戦は皆様ご存知の通り2−0で勝利。というわけで、われらが周作の直接の見せ場はあまりなし。FWのミスは勝てなかったということになるくらいなのに、最終ラインとかGKだと致命的なミスがチームの負けにつながることがあるので、代表にGKを出しているチームのサポは、緊張感ある…と心して行ったのに、試合が終わってヘロヘロになる…ということもなくやや拍子抜け。いつもは、主将・三木さんを応援してますといっても、やっぱり第一はチームの勝利なので、今夜のように「うちの子(だけ)の応援に来ました」ってのは初体験でした。コールは「周作」じゃなくて「西川」。好みは分れるでしょうけれど、トリサポだけが「しゅう」とか「しゅうさく」って声をかけるのも悪くない気がします。【願い】いつかはトリニータの試合を応援するために国立に来たい!A代表のトリニータ選手を応援するためにトリサポが集まる機会が今後ますます増えて欲しい!
行ってよかった国立だけど、やっぱりトリニータの応援が一番いいです。頑張れ!大分トリニータ!もっと生で応援したいです、主将・三木さん!
行ってよかった国立だけど、やっぱりトリニータの応援が一番いいです。頑張れ!大分トリニータ!もっと生で応援したいです、主将・三木さん!
コメント
まだまだ世間一般には周作って誰?って感じだし、これから活躍して行けば周作って認知されていくと思いますよ。
国立はやっぱり雰囲気いいですよね。
いつかトリニータの勝利をここで味わいたいです。