勝利の神様ぁ、お待ちしております
2006年10月14日【プレースタイルを意識して変える】昨日のテニスのレッスンで、ゲームの時のお題。普段のプレースタイルをあまり意識していなかったから、変えるというのは難しかった。そうか、1.積極的にポーチに出る、2.バックラインにはりついてストロークでつなぐのをやめてアプローチショットを使いながら前に出るという2点をやればいい。左右に積極的に動いてボレーで決めるというのも悪くはなかった。いつもは左右に動く相手を見切ってサイドを抜くのがイイ気分で好き。
【セレッソ戦】大久保選手が、相手だったら見るだけでいやなメンバーだろうとか言ったとか。言ってくれますねぇ。ここで勝って勢いをつけて残留への道をつけたいのはよーくよく、心情的にもわかります。うちだって連敗をここで断ち切りたい。勝つのはトリニータ!周作と大海不在で、誰がどう入るのか見に行きたいけど、熊本、遠い。
【お仕事】今日は少数精鋭で9人で3位をキープしているチームと対戦。なんとしてでも、勝ちたい試合。1戦の重みが違う。昨夕相棒との作戦会議でも意見は一致。攻撃を1枚犠牲にしてでも相手のMF7番にマンマークをつけ、前線へのボールの供給を邪魔する。大抜擢はKちゃん。IとKちゃんで声を掛け合いながらマークの受け渡しをしてきたけど、「明日のキーパーソン」としてマンマークを頑張るよう申し渡す。あとは、数的有利が有利になるかどうか怪しいけれど、ロングボールとサイドチェンジを効果的に使って相手の運動量を増やさせる。昨日のフォーメーション確認で、「セルフジャッジはとりあえずマイボールって言えばいいんでしょ?」のAちゃんが左足で「うちの三木さん」をかわしてシュートに持ち込むという、まるで司かというような華麗なシーンを初めて見せてくれる。シュートは枠を大ハズレ。彼女の持ち味は「どうやったらはずせるのか教えて欲しい」と相棒が頭を抱えるようなはずし方と「どうやって決まったのかわからない」と自分でいう難しいボールや混戦で押し込む得点力。「頭くらい蹴られて来い。俺なんか頭から突っ込むタイプやけど頭を蹴られたことは1回もない。普通相手の頭が見えたら足は止める。蹴られたらPKをもらえばいいんや」という女子高生の親御さんがきいたらひっくり返りそうな言葉を相棒はよくいう。かのインドでのお犬騒動を見て、相棒が言ったのは「うちならタヌキでしょう」そう、自然が豊か(田舎)なあまり、プールにタヌキが出没するのです。
大熊コーチばりの指示が有効なレベルな選手たちなので、ベンチの仕事も結構比重大。バレー部顧問のダンナサマ(よその学校に勤務)が浮氣さんや私と同窓で、サッカー経験者。GKでいらっしゃったので、GKコーチも確保できました。
今日こそは、勝って欲しいです、頑張れ!トリニータ!
大久保ご自慢の「これはやってって楽しい」というセレッソのサッカーをさせないでおきましょう。
応援してます、主将・三木さん!!!
【セレッソ戦】大久保選手が、相手だったら見るだけでいやなメンバーだろうとか言ったとか。言ってくれますねぇ。ここで勝って勢いをつけて残留への道をつけたいのはよーくよく、心情的にもわかります。うちだって連敗をここで断ち切りたい。勝つのはトリニータ!周作と大海不在で、誰がどう入るのか見に行きたいけど、熊本、遠い。
【お仕事】今日は少数精鋭で9人で3位をキープしているチームと対戦。なんとしてでも、勝ちたい試合。1戦の重みが違う。昨夕相棒との作戦会議でも意見は一致。攻撃を1枚犠牲にしてでも相手のMF7番にマンマークをつけ、前線へのボールの供給を邪魔する。大抜擢はKちゃん。IとKちゃんで声を掛け合いながらマークの受け渡しをしてきたけど、「明日のキーパーソン」としてマンマークを頑張るよう申し渡す。あとは、数的有利が有利になるかどうか怪しいけれど、ロングボールとサイドチェンジを効果的に使って相手の運動量を増やさせる。昨日のフォーメーション確認で、「セルフジャッジはとりあえずマイボールって言えばいいんでしょ?」のAちゃんが左足で「うちの三木さん」をかわしてシュートに持ち込むという、まるで司かというような華麗なシーンを初めて見せてくれる。シュートは枠を大ハズレ。彼女の持ち味は「どうやったらはずせるのか教えて欲しい」と相棒が頭を抱えるようなはずし方と「どうやって決まったのかわからない」と自分でいう難しいボールや混戦で押し込む得点力。「頭くらい蹴られて来い。俺なんか頭から突っ込むタイプやけど頭を蹴られたことは1回もない。普通相手の頭が見えたら足は止める。蹴られたらPKをもらえばいいんや」という女子高生の親御さんがきいたらひっくり返りそうな言葉を相棒はよくいう。かのインドでのお犬騒動を見て、相棒が言ったのは「うちならタヌキでしょう」そう、自然が豊か(田舎)なあまり、プールにタヌキが出没するのです。
大熊コーチばりの指示が有効なレベルな選手たちなので、ベンチの仕事も結構比重大。バレー部顧問のダンナサマ(よその学校に勤務)が浮氣さんや私と同窓で、サッカー経験者。GKでいらっしゃったので、GKコーチも確保できました。
今日こそは、勝って欲しいです、頑張れ!トリニータ!
大久保ご自慢の「これはやってって楽しい」というセレッソのサッカーをさせないでおきましょう。
応援してます、主将・三木さん!!!
コメント