【A君の彼女ォ?!】と思ったらお姉さまだった。かわいらしくてA君よりも年下に見えるし、じゃれあっている感じがいいなぁと思って、中高年婦女子のアタシは配慮して邪魔しないようにと思ってたんですけどね。一緒にご飯を食べて帰りました。
【すっごくすっごくお気の毒】昨日飛行機が飛ばず、今日はご実家に滞在という大分学のI氏。これはめちゃめちゃお気の毒です。チケット無駄になっちゃいましたね。それよりもなによりも試合に参戦できなかったのがお気の毒です。アウェー暮らしにとっては貴重な1戦でしたのにね。
【出待ちしました】三木さん、西山選手、大輔、ネモが近くまで出て来てくれてました。三木さんと「主将・三木」のゲーフラを一緒に持ってもらって写真とってニンマリ。疲れてるのに感謝です。三木さん、髪切ったんですね。
【おばさんといわれてもしょうがないかな】大分とも湯平とも関係ないけど、我らがチーム湯平の構成員のIさん、知り合いの方と話している西山選手にサインもらいたいのに「お話し中だから」と黙って待っていらっしゃる。知り合いとの話なんて終わるわけないじゃない。猫村さん気分で「ちょっとぉ、すみませんがサインお願いします」と声をかけたのは私。ここがおばさんとそうでない人の分かれ道かなとちょっと思ったよ。ちょっと悲しいね。Iさんと私って、そう年は離れてないのに。Iさんは大ファンのネモにもサインもらえてよかったねDAYでした。とった写真、いつか送ります。つれあいが…です。
【正しい中高年婦女子の三木さんファンの態度について考える】「キャー、三木さん好きですぅ」とハートのお目々になってうるうるするような疑似恋愛感情があるわけじゃなく、サインは1回もらったから十分満足だし、三木さんがすっごく近くに来てくれても「どう?」なんて親しげに話をするようになりたいかというとそうでもないし…と、三木さんが出てきて皆がサインもらったり握手してもらってる後ろで、自分はどうしたいんだろうとちょっと考えましたわ。「ここに応援しているサポが一人いますよ。キャプテン、頑張ってください」というのを伝えたいんでしょうねと答え。博多の森の入り待ちで皆でコールしたときも、出待ちしてバスを見送るときも必ず「主将・三木」のゲーフラを掲げています。私って結構けなげだわ。近くで会えても「お疲れ様でした」とか「頑張ってください」というだけで満足。今日はゲーフラを一緒にもってもらったので大々満足&感謝でした。
【サインは1回もらったから満足?嘘つくな】そういえば初めてサインもらったのが三木選手でした。数年前、ペンタくんでの三木&吉田選手のサイン会で、1回サインをもらったのにもう一度並び直してフラッグにもサインしてもらったっけ。だって浮氣選手の次に岡中さんと三木さんが好きだったんですもの、オホホホホ。で、今年になってゲーフラにももらったから、サイン、3回もらってるくせに、よくいうね>自分
【座右の銘】Iさんが西山選手にサインをもらいながら「ざゆうのめいを一緒に書いてください。おねがいします」と言っていた。実は後ろにいてちょっと心配した。私は職業柄、PTA新聞とか卒業アルバムに書くことを求められることが多いが、あれって苦労するんで。でもさすがテッペー、2,3秒考えてから「努力」。ネモは「日々向上する」だったかな。大輔は「継続は力なり」三人とも「ざゆうのめい」と書く人じゃなかったね。食事しながらあの選手だったら、やらかしてくれそうと名前が挙がったのは○○選手とか○○選手。
【負けました】川崎戦は1−2。審判のせいではないしね。こんな日もあるかな。風が強かったなぁ。焼そば300円は具がなく純正の麺だけの焼そばだった。味はコクがあって悪くなかった。整骨院のお兄さんは、テニスをやるわけじゃなし、サッカーを応援するだけならとテーピングは不要と言った。でも応援してて違和感が出てきたからジーンズの上からサポーターをした。帰りは気分にぴったりな餃子の王将。頑張れ!フロンターレ デーでビールが200円だったさ。

三木さんの活躍がなかったらあともう何点かとられていたことでしょうね。今日も、主将・三木さん、お疲れ様でした。

コメント

nophoto
ともこ
2006年10月8日16:21

初めてコメントさせていただきます!
数年前のペンタくんハウスでの三木選手&吉田選手のサイン会、私も行ってました。
場違いに一番早く並んでたのが私です。
なんだか嬉しくなってコメントしてしまいました♪

うどん
うどん
2006年10月8日19:27

>ともこさん
 あの日は、どれだけ人が来るんだろうねと、のんびり出か けたら結構人がいたので驚きました。一番早く並んでいら っしゃったとは…感服いたしますわ。

 ペンタくんでトリニータグッズがなくなって、ついつい余 計なものを買わなくなったけど、不便で淋しくなりまし 
 た。