【一挙に4人動員】昨晩は千葉戦恒例、市原のつれあいのいとこのお宅に泊めてもらった…という書き出しの予定だったが、なぜかそのいとこ一家4人が一緒に参戦という運びになっていた。つれあいがレプユニやらタオルマフラーやらいろいろ用意していたので4人ともすっかりトリサポファミリーに見えるけど、お気の毒に市原(ジェフの寮の近く)に住んでいて…出身とも縁のない大分の応援とは…。まっ長い人生そんな日もあるかしら。泊めていただいて、二人の子供に遊んでもらって、いろいろお世話になりました。

【釈然としない思いを抱えて】大分からいらっしゃった方とか、EASTのメンバーとか、富山から駆けつけた方とか、いつもは勝ったら当然、負けても挨拶くらいはして帰るんだけど、昨日はさっさと引き上げてきた。いとこがいたからじゃなく、なんか釈然としない思いを抱えて感情の処理が難しかったので。
 試合内容;よかったと思う。ジェフが走るサッカーと聞いていたけど、走るより、とりあえず転んでみるかサッカーという印象を持った。これは私がトリニータに肩入れしているからそう思えるのかもしれませんが。
 審判;ええ、大声でコールしましたとも。「クソ審判!」おとなりでNちゃんかMちゃんの「ママ、クソ審判ってなぁに?」っていう声を聞いて、お下品かしら?クソだなんて。じゃぁ「うんこ審判」か「大便審判」?やっぱり「クソ審判」だわと思いながらすっかり枯れた声で「クソ審判!」あれほど激しく抗議するシャム様を見たのも初めてです。
 試合に負けたから「クソ審判」っていうんじゃないですわよ。もちろん勝てることを祈るんだけど、負けたからといって選手や審判に怒ったりしませんことよ。勝っても負けても、おもしろいプロのサッカーに魅せられて、入れ込んでるんですもの。
 文化祭の疲れが抜けず、代休も部活の指導で休めず、合間に同僚のお父様の御通夜まで入って、もう疲れはピーク。当日も仕事で部活の公式戦があるのを途中でごめんねして駆けつけた千葉・フクアリ。久々の生トリニータ。みせてくれたサッカーには満足なんだけど、なんで一人の審判のためにこんなやりきれない思いを抱えて帰路につかなければいけないんだろうかと、本当に静かに腹を立てていたのです。
 途中でほったらかして出てきた、関東選手権の予選では、審判が流れを左右したりすることなく、あまり「審判」を意識することはなかったです。なのに、お金を払って楽しみにしている試合で、なんでこうも「審判」が意識の中に残るのでしょうか。

 だめです、一晩置いてもなんか腹立つ。
 でも、どんなジャッジされても勝っていくチームにならないといけないってことなんでしょうか。

お疲れ様でした。三木さんはじめ選手やスタッフの方々。サポの皆さん。

コメント

nophoto
シャムスカ尚美
2006年10月1日20:15

試合を見ていない私でさえそうなのですから、現実に見た方々の気持ちはいかばかりかと お察し致します。
気が付けば 背中に犬がせまってきました。犬にジャンプして飛び越されないようにしたいものですね。言わなくてもおわかりでしょうが録画は結構です(きりりっ)とつれあいさんにお伝え下さい。胸くそ悪い、クソ審判め。(あらら うつってしまいましたことよ)