【休日出勤】
一つ順位が上のチームに2−0で勝ち!
順位とかは他の試合結果を見てないのでわかりませんが、まだ3位を諦めるには早いし、かといって楽勝でもないというギリギリのところです。
今日はプレッシャーになるといけないからと黙っていましたが、生徒達の方で「今日はトリニータの誕生プレゼント、勝ち点3」とか「誰がバスデープレゼント決めるかなぁ」なんておしゃべりしてます。暑い中、バテても交代する選手がいないので気の毒ですけど、「今日は11人でやれるね、らくだね」と彼女達はむしろ喜んでいました。そう、7、8月のもっと暑いときに10人で戦ったんですものね。
1点目:結構ゴールに遠いところのまん中から、ポーンと蹴ったボールがキーパーの頭をこえてGOAL!!!!!(ミドルシュートのつもりはなく、前線に蹴りだしたボールだったのかも)
2点目:ゴール前の混戦の中から体ごと勢いよく突っ込んでヘッドで決めた。練習通りのGOAL!!!
相手の前にスルリと体を入れるのが上手になりました。
片方の副審(他校の選手)が、ちっともオフサイドをとってくれません。主審も相手のもろハンドは見逃し、うちには厳しかったような気がします。でも、試合をプツプツ切られたわけでもないし、「Jリーグだともっとひどいジャッジのこともあるけど、このくらいならマシよ」と思い、目くじら立てるほどのことでもありませんでした。(前節。90分で53回のFKというJ1の試合があったそうな。)
「おまえらがボールをキープしてまわせるんかぁ」「リードしてても最後まで攻めあがるしかないんやぁ」「うちの武器は気持ちと走る力だけだぞ」と相棒の大声が飛びます。そう、ボールをまわして時間をかせぐだなんて芸当ができないので、とにかくボールをとったらゴールめがけてみんなで上がるという恐ろしいくらい(笑)の攻撃的なチームです。最後の最後もこちらのコーナーキック。双方入り乱れての肉弾戦でしたが結局2点どまり。1分あれば2点なんて入るから、最後の最後までドキドキもんでした。キーパーがパンチングでなくてパーでぺちょんとやるこぼれ球を決められるのではとはらはらしたり、相手のすばしっこい10番のカウンターはこわいし、トリニータオーレを歌う状況ではありませんね。
誕生プレゼントは、「勝ち点3と壁」なんだそうです。5枚で作った壁。初体験の子もいたので、壁を作った、壁を作ったと喜んでいました。試合後、口々にいろんなことを言いに来るんですけれど、言うことも随分それっぽくなってきて成長したと思います。
一つ順位が上のチームに2−0で勝ち!
順位とかは他の試合結果を見てないのでわかりませんが、まだ3位を諦めるには早いし、かといって楽勝でもないというギリギリのところです。
今日はプレッシャーになるといけないからと黙っていましたが、生徒達の方で「今日はトリニータの誕生プレゼント、勝ち点3」とか「誰がバスデープレゼント決めるかなぁ」なんておしゃべりしてます。暑い中、バテても交代する選手がいないので気の毒ですけど、「今日は11人でやれるね、らくだね」と彼女達はむしろ喜んでいました。そう、7、8月のもっと暑いときに10人で戦ったんですものね。
1点目:結構ゴールに遠いところのまん中から、ポーンと蹴ったボールがキーパーの頭をこえてGOAL!!!!!(ミドルシュートのつもりはなく、前線に蹴りだしたボールだったのかも)
2点目:ゴール前の混戦の中から体ごと勢いよく突っ込んでヘッドで決めた。練習通りのGOAL!!!
相手の前にスルリと体を入れるのが上手になりました。
片方の副審(他校の選手)が、ちっともオフサイドをとってくれません。主審も相手のもろハンドは見逃し、うちには厳しかったような気がします。でも、試合をプツプツ切られたわけでもないし、「Jリーグだともっとひどいジャッジのこともあるけど、このくらいならマシよ」と思い、目くじら立てるほどのことでもありませんでした。(前節。90分で53回のFKというJ1の試合があったそうな。)
「おまえらがボールをキープしてまわせるんかぁ」「リードしてても最後まで攻めあがるしかないんやぁ」「うちの武器は気持ちと走る力だけだぞ」と相棒の大声が飛びます。そう、ボールをまわして時間をかせぐだなんて芸当ができないので、とにかくボールをとったらゴールめがけてみんなで上がるという恐ろしいくらい(笑)の攻撃的なチームです。最後の最後もこちらのコーナーキック。双方入り乱れての肉弾戦でしたが結局2点どまり。1分あれば2点なんて入るから、最後の最後までドキドキもんでした。キーパーがパンチングでなくてパーでぺちょんとやるこぼれ球を決められるのではとはらはらしたり、相手のすばしっこい10番のカウンターはこわいし、トリニータオーレを歌う状況ではありませんね。
誕生プレゼントは、「勝ち点3と壁」なんだそうです。5枚で作った壁。初体験の子もいたので、壁を作った、壁を作ったと喜んでいました。試合後、口々にいろんなことを言いに来るんですけれど、言うことも随分それっぽくなってきて成長したと思います。
コメント
「おめでとうございます。」
幼き頃は戦後の背景もあり、貧しすぎ老母親が小麦粉のみの質素なフライパン焼きと,二桁近い兄弟の仲でもせきやんのみの卵ごはん・・この当時のご馳走を作ってのお恥ずかしい「誕生会」。
食卓を囲む他の人々からの視線を気にして食べられたものジャァありませんでした。
いくつになってもわくわくするのが「誕生日」ですよネ。
プレゼント・・・
「トリニータガンバレ!」
テェヘヘヘ誤魔化してらぁ〜
「おめでとうございます。」