【さっさとパラダイス・大阪へ】
串揚げ2軒、どて焼き、うどん、キャベツ焼き、150円という安さのいちごカキ氷練乳がけ、チヂミ(青唐辛子、たこねぎ、すじこん入りの3種)、チャプチェ、韓国風海苔巻き…を食べた。

イカ焼き、たこ焼き、焼肉、お寿司、もっとほかの店や他の種の串揚げ…を我慢した。

安いし美味しいし、ワクワクもんだし、言葉にできないほど舞い上がった。

マグノ…。大阪の食べ物や雰囲気、合うのかなぁ。

【そんなに食べていいのか、DM患者のクセに】
日々3〜5度測ってた血糖値では、ほぼノープロブレム。
知恵を駆使して、炭水化物の量をコントロールして、血糖値を上げない量や、食べる順番、食べるものの組み合わせ、時間の間隔、運動量を、しっかり考えた。二人なので、ちょっとずつ味見させてもらったし、つきあってもらえなかった立ち食いのうどん屋さんでは、ごめんなさいして半分麺を残した。この10日間の旅行で、体重は増減なし、体脂肪は1%減、血糖値の上昇や乱れもある程度の範囲に抑えられた。頭を使ったよ、この点では。

【自分の嗜好はいかにして作られたのかの考察】
最後の最後、通天閣近辺と鶴橋の市場・商店街にはツボをつかれた。特に鶴橋、すごすぎ!小学生の頃、父に連れられての大阪見物は、万博とか大阪城で、ワクワクしたのはうどんのみ。鶴橋に連れてきてもらってたら、絶対に大学は大阪にある学校にしてたろう。そうすると今とは全く別の人生になっていただろうね。両親が縁日やワクワクドキドキのB級C級グルメを好き放題に経験させてくれてたら、今ほどキッチュでディープな雰囲気に心躍らせることもなかったのではないかという思いがある。父の好みは庭園とか美術館とか観光名所だったものなぁ…

「広島よりも大阪に狂喜乱舞しそう」といって、新幹線を細切れに乗るのをしぶるケチな私をつれてきてくれたつれあいには感謝する。

【頑張れ!セレッソ】
昨日から、断固としてセレッソに残留してもらいたくなりました!頑張れ!名波さん、大久保らを復活させるという頼もしいお言葉、しっかり実行してくださいな。

【半分本音】
うどんが口に合う大分や北九州とか高松とか、ワンダーランド大阪で暮らしてたら、自分に甘い私は血糖値のコントロールが今以上にできないだろうから、たまーに行く時に、猫にマタタビ状態になるだけの方がいいかも。よかった、食文化のレベルが低いというか無いといっていい東京のニュータウンに住んでて…と負け惜しみ。

【今週も2試合も…】
クソ暑いこの時期、夜の試合でも体力の消耗度は大きいでしょうね。連勝してるので気持ちの疲れ方は少ないでしょうけど、この過密な試合日程では、負担は大きいですね。選手にもサポさんにも。ホーム清水戦、浦和戦は行けない。週末のアウェー新潟戦も振替休暇を先にとってしまっているので、出勤。

1年前の今頃を思うと、天国と地獄のようです。
このシーズン前もマグノや吉田がいなくなって不安でした。
でも福岡戦、広島戦で、トリニータ、強くなったと思いました。
後半も健闘を祈ります。縁あってTRINITAを応援できて幸せです。
三木さんは1試合お休みですけど、これからもプレーやキャプテンシーで魅せてくれるでしょう。

【そういえば…疑問】
去年EASTのバスツアーの中で見た、ウイニングゴールのVIDEOで、三木さんがあのビクトリニータダンス部長だかなんだかを引き受けていましたが、三木さん、一度かあのダンスを披露してくれたんでしょうか。最後に「V!」ってやってるのしか見たことがありません。見たいような、見たくないようなファン心理なんですけどネ。

コメント

せきやん
せきやん
2006年8月23日20:27

あの・・・爺のせきやんでございます。
あの・・
ワン・クリックを」お願いできないでしょうか。
本当にご迷惑をおかけいたします。
ご不快お許しを。