湯平滞在も半分以上過ぎてしまいました
2006年8月18日台風とともに湯平入りし、いとこのお宅で上げ膳据え膳でおせわになっています。花合野川(かごのがわ)が、茶色の水と白い水しぶきで、ごーごーうなっています。
【今回一番しっくりくるうどんにめぐり合いました】
チェーン店らしいそうですが、わざわざ一家総出で車で連れて行ってもらった「うどんレストラン うちだ屋」さん。あさりうどんなんて見たこと無いメニューもありましたが、オーダーしたのは、かけうどんとごぼ天。ごぼ天うどんにしないで、別々にという注文に、一瞬怪訝な顔をされながらも,正確に運ばれてきました。おいしくなかったらごぼ天を入れてごぼ天うどんにしてしまう作戦。でも運ばれてきたうどんの香りをかぐと、顔がゆるみそうないい香りです。一味も入れずにかけうどんを味わいました。ごぼ天はごぼ天で別に食べました。お店の表に、麺が変わりましたって張り紙がありました。新しい麺の腰を楽しんでくださいとか。ちょっと残念。もっと腰の無いやさしい麺だったわけですね。讃岐うどんの影響でしょうか?私、うどんに腰は要らない派です。でも、歯ざわりは柔らかくて、美味しかったから文句なしです。
シャムスカ尚美さま、ごちそうさまでした&ありがとうございました。
大分ですべてのうどんを食べたわけでない私が、一番しっくりくるなんて書いていても、いつでもおいしいうどんにありつける皆さんは「ふん」って感じで読み流してくださいね。
よく旅行ガイドなんかで、「ここをはずしては、来た甲斐がない」くらいの勢いで書かれている「声」には随分やられたことがありませんか?それならとわざわざ行ってみたら「なんじゃ、これ?」ってことが。その人の味覚、ひもじさ、状況、知性や文化度、色んな複雑な要素がからみあって構築されてる体験記は、半分は読み流さないとだめかもしれません。
帰りに寄った本屋で、元禄うどん、うどん博士ほかおいしそうなうどん屋さんをいくつか見ました。機会があったら行くこともあるかもしれませんし、街で見付けたお店にひょいと入って、素朴なごぼ天うどん400円というのに大感動することになるかもしれません。
それにしても、博多も、北九州も、大分も、おうどんが美味しくてうらやましいです。住んでいたら食事のコントロールはまちがいなく難しそうだから、よかった。うどんが口に合わない東京に住んでて…と、もちろん負け惜しみです。
湯平温泉に昨日のお昼に着いてから、お風呂には5回は入りました。これも働いていないでお休みモードだからこそのペースですけれど、ガーゼの和手ぬぐいを持って、足湯をしたり、腰湯をしたりして、体をじっくり温めます。橋本温泉、新しくなった銀の湯、台風のため今日は入れなかった中央温泉など、それぞれ味わいのある5つの共同浴場が大好きです。つれあいは自分が育った土地なので、土地の人モードで橋本温泉が落ち着くといってそこばっかり。私は旅人モードなので、あちこち味見のように入ります。
【今回一番しっくりくるうどんにめぐり合いました】
チェーン店らしいそうですが、わざわざ一家総出で車で連れて行ってもらった「うどんレストラン うちだ屋」さん。あさりうどんなんて見たこと無いメニューもありましたが、オーダーしたのは、かけうどんとごぼ天。ごぼ天うどんにしないで、別々にという注文に、一瞬怪訝な顔をされながらも,正確に運ばれてきました。おいしくなかったらごぼ天を入れてごぼ天うどんにしてしまう作戦。でも運ばれてきたうどんの香りをかぐと、顔がゆるみそうないい香りです。一味も入れずにかけうどんを味わいました。ごぼ天はごぼ天で別に食べました。お店の表に、麺が変わりましたって張り紙がありました。新しい麺の腰を楽しんでくださいとか。ちょっと残念。もっと腰の無いやさしい麺だったわけですね。讃岐うどんの影響でしょうか?私、うどんに腰は要らない派です。でも、歯ざわりは柔らかくて、美味しかったから文句なしです。
シャムスカ尚美さま、ごちそうさまでした&ありがとうございました。
大分ですべてのうどんを食べたわけでない私が、一番しっくりくるなんて書いていても、いつでもおいしいうどんにありつける皆さんは「ふん」って感じで読み流してくださいね。
よく旅行ガイドなんかで、「ここをはずしては、来た甲斐がない」くらいの勢いで書かれている「声」には随分やられたことがありませんか?それならとわざわざ行ってみたら「なんじゃ、これ?」ってことが。その人の味覚、ひもじさ、状況、知性や文化度、色んな複雑な要素がからみあって構築されてる体験記は、半分は読み流さないとだめかもしれません。
帰りに寄った本屋で、元禄うどん、うどん博士ほかおいしそうなうどん屋さんをいくつか見ました。機会があったら行くこともあるかもしれませんし、街で見付けたお店にひょいと入って、素朴なごぼ天うどん400円というのに大感動することになるかもしれません。
それにしても、博多も、北九州も、大分も、おうどんが美味しくてうらやましいです。住んでいたら食事のコントロールはまちがいなく難しそうだから、よかった。うどんが口に合わない東京に住んでて…と、もちろん負け惜しみです。
湯平温泉に昨日のお昼に着いてから、お風呂には5回は入りました。これも働いていないでお休みモードだからこそのペースですけれど、ガーゼの和手ぬぐいを持って、足湯をしたり、腰湯をしたりして、体をじっくり温めます。橋本温泉、新しくなった銀の湯、台風のため今日は入れなかった中央温泉など、それぞれ味わいのある5つの共同浴場が大好きです。つれあいは自分が育った土地なので、土地の人モードで橋本温泉が落ち着くといってそこばっかり。私は旅人モードなので、あちこち味見のように入ります。
コメント