盛りだくさんの1日。
2006年8月12日コメント (5)【神様降臨】
このまま出かけてお隣さんに留守の家に入ってもらう自信がない状態だったけど,盛りだくさんの1日の労働で疲れ切っており,とりあえず荷物だけはまとめて寝た。朝5時に起きて,家の片付けやらゴミ出し。ぎりぎりになって掃除の神様が降りてきた。ホッ。夜は勝利の神様がきてくださいな。相当汗が出た。博多の森でも随分汗かいたけど,負けないくらいの汗だった。なんとか家を取り繕った。いつも家を留守にする直前が,一番キレイで,出かけるのがもったいない気さえしてくる。
【試合の後】
地下鉄の中州川端で,エスカレータを昇るレプユニのままの私たちの後ろから,「アビスパ福岡!」という数回のコールが起こる。声からして高校生くらいか。雰囲気からして私たちに向けてコールしている。夜の地下鉄の駅は人通りも少なく,もしかして因縁でもつけられるのかと怖くなる。とうとう話かけられてしまった。マズイ,ピンチ!と思いきや・・・結論は「アビスパの選手,気の毒」
若者複数「あのー,ジョイフルってどこのチームですか?」
私たち「大分です」
大分といったとたんぼこられるのかと,二人とも思って言葉がすぐに出なかった。知らないわけないよね。今日は九州ダービー。アビスパとうちがやることくらい知ってるでしょ?ジョイフルがアビスパのスポンサーじゃないことも。知ってて言わせて…なのかと思って本当に怖かったです。
若1「あっ,すいません。(アビスパかと思ってコールしました)」
若2「今日は勝ったんですか?」
ひとなつっこく人のよさそうな口調。このへんから「ん?」と恐怖が薄らぐ。格好はちょっと怖いけど,そんなへんな目の連中でもない。
私たち「はい,おかげさまで」
若3「どこに勝ったんですか?」「よかったですね」
ええぇぇぇぇ?知らないで聞いてるの?博多で戦うよそのチームってアビスパと戦いにくるのも知らないの???
若2「まさか,アビスパではないですよね」若3「そしたら僕たち泣いちゃいます」
…というやりとりで,アビスパのユニの色とか,スポンサーとか,今日は「九州ダービー」ってことくらい知っててあげようよ。少しアビスパの選手が気の毒に思えたのでした。最後まで諦めずに戦おうと,頑張ってたよ。
【ホーム?アウェー????】
スタジアム内のトリニータブルーの数,シャトルバスや街中でのレプユニの数からして,福岡はやっぱりホークスなのかしらと。いつもアウェー暮らしだけど,ゴール裏は全く別の世界のようで,ホームのような気がしました。「初アウェー」だっておっしゃる方,そのうち日産とか駒場とか千葉とかの純正・アウェーにもいらっしゃてくださいね。
初日,「うどん」にはありつけず。川端でウエストがあったけど,余りにも暑すぎて…。かといって冷たいうどんを食べるのは九州のうどんに失礼だから…。
このまま出かけてお隣さんに留守の家に入ってもらう自信がない状態だったけど,盛りだくさんの1日の労働で疲れ切っており,とりあえず荷物だけはまとめて寝た。朝5時に起きて,家の片付けやらゴミ出し。ぎりぎりになって掃除の神様が降りてきた。ホッ。夜は勝利の神様がきてくださいな。相当汗が出た。博多の森でも随分汗かいたけど,負けないくらいの汗だった。なんとか家を取り繕った。いつも家を留守にする直前が,一番キレイで,出かけるのがもったいない気さえしてくる。
【試合の後】
地下鉄の中州川端で,エスカレータを昇るレプユニのままの私たちの後ろから,「アビスパ福岡!」という数回のコールが起こる。声からして高校生くらいか。雰囲気からして私たちに向けてコールしている。夜の地下鉄の駅は人通りも少なく,もしかして因縁でもつけられるのかと怖くなる。とうとう話かけられてしまった。マズイ,ピンチ!と思いきや・・・結論は「アビスパの選手,気の毒」
若者複数「あのー,ジョイフルってどこのチームですか?」
私たち「大分です」
大分といったとたんぼこられるのかと,二人とも思って言葉がすぐに出なかった。知らないわけないよね。今日は九州ダービー。アビスパとうちがやることくらい知ってるでしょ?ジョイフルがアビスパのスポンサーじゃないことも。知ってて言わせて…なのかと思って本当に怖かったです。
若1「あっ,すいません。(アビスパかと思ってコールしました)」
若2「今日は勝ったんですか?」
ひとなつっこく人のよさそうな口調。このへんから「ん?」と恐怖が薄らぐ。格好はちょっと怖いけど,そんなへんな目の連中でもない。
私たち「はい,おかげさまで」
若3「どこに勝ったんですか?」「よかったですね」
ええぇぇぇぇ?知らないで聞いてるの?博多で戦うよそのチームってアビスパと戦いにくるのも知らないの???
若2「まさか,アビスパではないですよね」若3「そしたら僕たち泣いちゃいます」
…というやりとりで,アビスパのユニの色とか,スポンサーとか,今日は「九州ダービー」ってことくらい知っててあげようよ。少しアビスパの選手が気の毒に思えたのでした。最後まで諦めずに戦おうと,頑張ってたよ。
【ホーム?アウェー????】
スタジアム内のトリニータブルーの数,シャトルバスや街中でのレプユニの数からして,福岡はやっぱりホークスなのかしらと。いつもアウェー暮らしだけど,ゴール裏は全く別の世界のようで,ホームのような気がしました。「初アウェー」だっておっしゃる方,そのうち日産とか駒場とか千葉とかの純正・アウェーにもいらっしゃてくださいね。
初日,「うどん」にはありつけず。川端でウエストがあったけど,余りにも暑すぎて…。かといって冷たいうどんを食べるのは九州のうどんに失礼だから…。
コメント
試合後、そんなことがあったのですか。
やっぱり福岡はホークスなんですかね・・・。
だけど、絡まれたりしたとかではなくて何よりです。
昨日の帰りの高速道路は明らかに博多の森からの帰りと思われる乗用車がかなり見られました。正に意気揚々と「凱旋」する気分でしたね。
おかげさまで溜まりきった疲れがとれました!
今度帰省される時はぜひお知らせください。佐伯名物ごまだしうどんを持参します!アウェイには生物だからなかなか持っていけないので…
今は南紀の帰省先におります。
博多・・・行きたかった・・いきたかったンですよ・・・。
・・・そこまでいくとアビスパも・・・空しくなるな〜・・。
26日の新潟へは意地でも行きます!!
では・・・
いつものアウェーとは違い,準ホーム状態でした。その中で凸凹二人組を探すのは難しいだろうと思います。お盆はお客さんが多いでしょうか?
>○さん
昨日は本当に暑くて蒸しました。あれで負けてたら疲労度は相当なものだったと思います。若者の集団に福岡コールをされたときは,結構怖かったです。でも,「福岡のサポだろうからコールしてあげよう」という優しい子達だったんですね。
>saoさん
お心遣いありがとうございます。初めてのスタジアムで,ホームのようにトリサポさんが一杯の中で,どこで応援しようかと心細いときに知っているお顔の方々に混ぜてもらえて心強かったです。
>トリニ好き富山人さん
食べたいラーメン屋さんがあり,レプユニのまま移動してしまいました。櫛田神社の境内ではちゃんと「あっ,トリニータ」と大人の人に言われました。夜の地下鉄駅での出来事,結構印象に残ってしまいました。