【お仕事・昨日の練習】
個人ごとの課題・テーマを決め、基本的な蹴り方の練習。20分ランニング。リフティング200回。もちろん連続ではない。ミーティング(長いなぁ)。

一人ずつビデオでとって指導。(指導するのはもちろん相棒。私は録る)しかし、インフロントキックとかインステップキックとか、実は私、今日初めて正しく知りました。これは部員には内緒。試合中の選手の動きについてはいろいろ言えることがあるので、まさかこんな基本的なことも知らないど素人だとは思ってないみたい。昨日はビデオを撮ったり、個別指導を横で聞いたり見たりしながら随分勉強になりました。ありがたいお仕事です。私は単なるサポーターで未経験者だってのは十分承知の相棒から、球出しくらいはできるようにと、そろそろすねあてとか靴下とかシューズを買って、ピッチデビューをと迫られています。テニスも最初は初心者部員と一緒になって教わりながら20年ほどやってきたけど、50を目前にしてまさかサッカーまでやることになるとは。人生いろいろあって面白いですわ。「1週間でわかるサッカー」とか「3日でできるサッカー」とかいう本でも探すかな。

【トリニータを応援するあたし】
悲しいことに持病持ち。朝から病院に行って検査して薬をもらいに行く日。中高年婦女子というものの、まだまだ高年には届かぬ若造のアタシが足元にも及ばないのは、早ーくから病院に来てる高齢の先輩方。そういえば入院中、病院があく7時前からすでに10人は並んでるのを見て、9時ちょっと前に行ってる私が勝てないのを納得したっけ。にっちゅう、用事がないなら、病院で歓談したりして時間を使ってくださればいいじゃないの、こんなに早く来ないでくださいなと、時間休暇で時計とニラメッコしながら、心をすり減らして通院している身としてはうらめしく思います。休暇が惜しいんじゃなく、授業までには戻らなくちゃというプレッシャー、きついです。今日はそれがないだけいいかしらね。

再開後のここ2試合は、J’s Goalのショータイムで見た。両方勝ってるからなんだか満足しちゃって、今日が久々の生トリニータだってこと、忘れてました。

頑張れ!トリニータ!三木さん!

コメント