雨の中3校戦のホスト校で1日
2006年7月21日雨の中テントの設営、ライン引き直しなど、ずぶ濡れになって働いている部員。私は一人傘をさして通した。前回の公式戦に比べて格段にうまくなっているので驚く。指示される内容も、前回言われてたことではない。久々に見るので短期間に一つ一つ吸収していることがよくわかる。技術面での指導は当てにされていないので、練習は相棒にまかせっきり。今日、役に立てたことは、低血糖になった生徒二人のケアと過呼吸の生徒のケア。こんなところで持病のDMの低血糖対策や、気功やヨガの呼吸法のインストラクションが役に立った。テニスでは生徒を追い込むことはほとんどないので、初体験だった。うちの監督や相手校の監督が大声で怒鳴り散らす(じゃなくて、指示を出してるんですよね、はい)のもあまり経験のない世界で、今日は軽いカルチャーショックの1日でした。明日も練習試合。来るのは1校だけだから今日よりラクかな。ドロドロになったウェアはすぐ乾くだろうけど、あのサッカーシューズ、中に新聞紙を詰めたり、扇風機に当てたりして明日までに乾くのだろうか…。浮氣さんとか三木さんたちもこんな雰囲気の世界でやってきたのかと思う。
明日は早くも新潟戦。
サッカー三昧の1日になります。
新潟、なんと4位につけてるんですね。
TRINITAがホームでどう戦うか、とっても楽しみです。
明日は早くも新潟戦。
サッカー三昧の1日になります。
新潟、なんと4位につけてるんですね。
TRINITAがホームでどう戦うか、とっても楽しみです。
コメント