サムライの身体作法を学べる????理想の老婆めざす第一歩
2006年7月17日【JFL】
昨日富山で行われたYKK APと浮氣さんのFC刈谷戦。結果は2−2の同点で、YKKは7位に落ちてしまいました。すぐ下を見ると8位にはアローズがつけています。試合は前半早々刈谷が点を入れたあとはなかなか点が動かず「もう、浮氣さんたち、このまま勝てるかな」と思ったら86分にさらに1点追加!だけど88分、89分に続けて2点返されてドローに持ち込まれてしまいました。詳しいことはわからないのですが、チームの若さがでたのでしょうか。あと5分を守りきれなかったくやしさが残ったことと思います。
【局地的な天気予報】
職場と自宅のを毎日見てるんだけど、ここのところはずれまくり。今も「9時ごろまでは曇り、それから3時ごろまでは弱い雨」との予報だけど、結構しっかり降っている。東京上空の雨雲と高気圧の微妙なバランスが予報を難しくしているのだろう。雨雲チームのFWが鉄の高気圧のDF陣の壁をなかなかこじ開けられないでいたのが、今朝はカウンター一発決まりというところかもしれない。
【お仕事】
暑いのはヤだから雨の方がいいんだけど、今日はリーグ戦の4戦目。いつだったか、このくらいの雨なら大丈夫と思ってたら中止の連絡網が来たし、その次はザーザー降りだったけどしっかり決行。会場校の事情や判断によるらしい。今日はザーザー降りでも決行した学校が会場なので、濡れるのを覚悟で出陣の準備。うちの子達は雨でも雪でも練習してるから雨でもひるまなくてたくましい。今日を含めて残り6試合。目指すは3位、入れ替え戦。
【めざせ侍チックな老婆!】
珍しい本を見つけた。「疲れない体をつくる「和」の身体作法」サムライの身体作法を今に伝えるのが能なんだそうな。丹田は気功や太極拳でうるさくいわれるけど、能と結びつけたものって、初めて聞いた。私が出た小学校は万葉の頃に栄えた地で、大伴家持が国を治めた場所。のちの時代の加賀前田藩の文化もあり、お茶が盛ん。小学校高学年では能「高砂」をやらされた。背筋はスクっと伸ばして!声は腹から!おまんじゅうのような丸くて大きい声!と言われながら、わけもわからない「今をはじめの旅ごろも…」とやっていた。あの発声法のおかげかゴール裏でもテニスコートでも、グランドでも、女性にしては低い声が出せるのかもしれない。まだ、最初しか読んでないけど、身につけたいです、サムライの身体作法とやらを。
その前に余計なものを捨てて、すっきりした暮らしぶりにしたい。「がらくた捨てれば自分が見える」もまた読もう。
I LOVE トリニータ!好きです三木さん!
今日は勝ちたい!
昨日富山で行われたYKK APと浮氣さんのFC刈谷戦。結果は2−2の同点で、YKKは7位に落ちてしまいました。すぐ下を見ると8位にはアローズがつけています。試合は前半早々刈谷が点を入れたあとはなかなか点が動かず「もう、浮氣さんたち、このまま勝てるかな」と思ったら86分にさらに1点追加!だけど88分、89分に続けて2点返されてドローに持ち込まれてしまいました。詳しいことはわからないのですが、チームの若さがでたのでしょうか。あと5分を守りきれなかったくやしさが残ったことと思います。
【局地的な天気予報】
職場と自宅のを毎日見てるんだけど、ここのところはずれまくり。今も「9時ごろまでは曇り、それから3時ごろまでは弱い雨」との予報だけど、結構しっかり降っている。東京上空の雨雲と高気圧の微妙なバランスが予報を難しくしているのだろう。雨雲チームのFWが鉄の高気圧のDF陣の壁をなかなかこじ開けられないでいたのが、今朝はカウンター一発決まりというところかもしれない。
【お仕事】
暑いのはヤだから雨の方がいいんだけど、今日はリーグ戦の4戦目。いつだったか、このくらいの雨なら大丈夫と思ってたら中止の連絡網が来たし、その次はザーザー降りだったけどしっかり決行。会場校の事情や判断によるらしい。今日はザーザー降りでも決行した学校が会場なので、濡れるのを覚悟で出陣の準備。うちの子達は雨でも雪でも練習してるから雨でもひるまなくてたくましい。今日を含めて残り6試合。目指すは3位、入れ替え戦。
【めざせ侍チックな老婆!】
珍しい本を見つけた。「疲れない体をつくる「和」の身体作法」サムライの身体作法を今に伝えるのが能なんだそうな。丹田は気功や太極拳でうるさくいわれるけど、能と結びつけたものって、初めて聞いた。私が出た小学校は万葉の頃に栄えた地で、大伴家持が国を治めた場所。のちの時代の加賀前田藩の文化もあり、お茶が盛ん。小学校高学年では能「高砂」をやらされた。背筋はスクっと伸ばして!声は腹から!おまんじゅうのような丸くて大きい声!と言われながら、わけもわからない「今をはじめの旅ごろも…」とやっていた。あの発声法のおかげかゴール裏でもテニスコートでも、グランドでも、女性にしては低い声が出せるのかもしれない。まだ、最初しか読んでないけど、身につけたいです、サムライの身体作法とやらを。
その前に余計なものを捨てて、すっきりした暮らしぶりにしたい。「がらくた捨てれば自分が見える」もまた読もう。
I LOVE トリニータ!好きです三木さん!
今日は勝ちたい!
コメント