あー忙しい、忙しい

2006年6月10日
 昨日、1年生の全クラスに掲示するようにと、ワールドカップの試合日程とトーナメント表と結果を書き込む表がまとまったプリントが机上配布されていた。いいえ、私ではありません。同じ担任のサッカー部顧問のしわざ。いい学年です。トリサポ1、FC東京ファン1、熱狂阪神タイガースファン1、格闘技オタク2、格闘技ファン2…と延べ人数はクラス数を上回っています。

 ドイツ・コスタリカ戦を見たかったけど、キックオフまで起きている自信がなくて、一度寝た。高校のテスト前によくやったやり方で、寝るときに半分は「起きないかも」という思いがある。で、テストだったら、0点でもとりあえず受ければいいので、生徒はラクね…なんだけど、今はお仕事としてお金をいただいている身分なので、採点はやるしかない…。ついつい仕事の話になってしまう私は、なんて熱心な職業人なんでしょうかしら。
 
 起きてみたら前半終了間際だった。結構すごい試合だよと、つれあい。彼はここで布団に入った。選手交代みたいに今度は私がテレビで観戦。「おっ、また点が入った」「あっ、1点返した」
あと15分ほどで試合は終わるけど、土曜の休日出勤のことも考え、きっとこのスコアで試合終了するだろうと、寝た。

 朝、あれからもう1点入っていることを知り、驚く&悔しい。
 さて、今日はテニス部の練習試合の引率。前任校へ6人でというオーダーで、師匠の胸を借りに行きます。ところがうちは一人都合が悪くなったため、私がその代わりに入ることになった。(よかった、サッカー部じゃなくって)この練習試合の引率の振替は7月の浦和戦の日の午後にとる。準備は着々。気持ちは常にTRINITA。ニックネームはトリニータ。

 今夜はイングランドとパラグアイ。明日は女子のサッカー部の公式戦。でも一番はなんったってTRINITA!いつ中間考査の採点をやるか…うーん…です。

 

コメント