あらあらあら、鹿島に初めて勝っちゃったのですね。
「このメンバーで鹿をやっつけた」ってNEWSを切望…って書いて出かけたらその通りになりました。今度もトリニータの勝利を切望して、どっかへ出かけようかしら?

長い長い2泊3日でした。一緒にいったメンバーがおもしろいのでついつい話し込んだりしました。クラスもなかなかいい感じに出来てきました。

「シャムスカに学ぶ学級経営」
今年の研究テーマはこれ、これ。
今までは、できて当たり前。出来ないところを注意したり注文をつける。というのばっかりをやってきたかもしれません。一度に色んなことを言い過ぎたりとか。で、私なりに考えたシャムスカ流学級経営は
1.できたことは、しっかり評価する。その上で新たな課題を提示すること。
2.指示はわかりやすく短く
3.口出しはあまりしないながらも、きちんと見ている(監視というニュアンスではなくてね)ということをわかってもらうように知恵を使う。

で、なかなかカッコいいクラスになってきました。のびやかさがあって、おとなしい子も、目立つ子も、まじめな子も、そうでない子も、変わった子も、それぞれ居場所がちゃんとあって、皆がこの集団でよかったと思って帰っていってくれたようで、嬉しいです。

私も含めて集団生活、集団行動が嫌いな皆様、帰ったら存分にマイペースの生活のありがたさを堪能してくださいませ。

コメント