今度は別のスクールで、有料の体験レッスンを受けてきた。コーチングはこちらの方がとてもいい。レッスンにめりはりがあり楽しい。スクール生の層も、私の苦手な「押しが強いおばさん」がいなかった。他のクラスは違うのかもしれないけれど、自分が出たい時間帯のレッスンなので、いいかも。

4月からレッスンを担当するコーチがサブで入ってた。甲府出身なのでバンフォーレがJ1に上がってきて嬉しいのだとか。小瀬なら行ったというとびっくりされた。なんでこんな話題になるかというと、私のウインドブレーカーは2002ワールドカップのだから「サッカー好きなんですか」って声をかけられるから。気候がよくなったら浮氣選手のコンフィットTシャツになるし。ベルマーレへの移籍が決まり、ペンタくんで1枚500円で平積みされてたので4,5枚は買ったもの。大事に着ています。

小瀬へはせっかくEASTのツアーが企画されるというのに、悔しいことに文化祭。さすがにこれは抜けられない。磐田のツアーが組まれる日も、授業公開と保護者会になっていた。今のところ3回しか予定されていないツアーのうち2つもダメだなんて、ガックリ。

そうそう電車で向かいの人が読んでる新聞を見て、ネモが過去に何かやらかしたのかと思った。でも、それは「こんぽん問題」であって「ネモト問題」ではないと気づくのに2秒ほどかかった。やっぱり「根本」っていうとあの17のネモですよね、当然!

明日の名古屋へは新幹線利用。ツアーが2つもダメなのを知り、やっぱり行ける試合はなるべく行きたいと思った。チケット代や往復交通費など、二人分の遠征費。臨時出費としてはかなり痛い。
無駄遣いはやめて、仕事がいやになっても「トリニータの応援のため」と目的をもって働く。

ところで某HPの掲示板で話題になっているゴール裏のあり方。子供やおばさんは迷惑がられる存在なんでしょうかねぇ、やっぱり。女性、高齢者という2つの要素にひっかかりますが、今年はまだ立って声を出せます。でも絵的には美しくないんだろうね。

名古屋ではマジックは通用しないらしい。「何よ!」と思うけど、個人のブログじゃなくって公式HPってのが、いいですね。
いよいよ、明日は名古屋戦。
頑張れ、大分トリニータ。

LOVE TRINITA!

コメント