ブロガー交流会…

2006年2月12日
大分で昨夜開かれたようですね、うらやましい。

私は、病気つながりの、こうしたオフ会に参加しています。3月に東京で1回が基本ですが、神出鬼没のように、高松、大阪、山口、三重、長野などでミニオフ会が開かれるようになりました。娘のところに出てきたついでの、元同業者の女性と二人で会ったこともあります。スターバックスで、HNで呼び合う私たちの会話を耳にする隣の人は怪訝な顔をしていました。四国までテニスラケットをもって出かけたこともあります。1日5食もうどんを食べにまわってDM患者には許されないような1日を楽しくすごしました。そのときから腰の無いやわらかいうどん一辺倒から、腰があってしっかりしていてもおいしいうどんは美味しいことをしりました。

病気業界(そんな業界あるのか?)では「うどんさん」ではなく「もみじこさん」です。もみじこは、たらこのことです。やっぱり食べ物の名前をつけている私の食にたいする執着がうかがえますね。

毎日よく目にするブログを書いている人、この人なのかぁ…。
文章からイメージしてた雰囲気とぴったりだったり、まったく違っていたり、本名に違和感を覚えたりというのも楽しいですね。

3月にはまたオフ会が企画されていますが、ホーム大分戦のために参加できず。サイトめぐりや書き込みもすっかりトリニータ>病気になってしまいました。

東京のうどんが口に合わず、育った富山や九州の、うすいお出しの中に、つるんと浮かぶ白くてやわらかい麺のうどんへの思いが強まり、ろくに考えずに「うどん」というHNにしてしまった私です。

今年はアビスパ戦で博多に行けるといいな。そしたらWESTでごぼ天うどんとおでんを食べまくりたいです。夏でもおでんがあるのには最初驚きました。すじとこんにゃくが大好きです。よかったなぁ、「すじ」っていうHNにしなくて。きっと細っこい人をイメージされてしまい、なんだぁ実物はこんなおデブさんなんだぁって、苦笑されそうですもの。

昨日のアメリカ戦、前半はちょっとニタニタして見てました。小野が帰ってきてもこんなもんなら平気かも。後半、日本が点を入れてうれしいのもあるけど、ゲゲッー、今年もジェフにはやられるかなぁ、アベと巻。マリノスの中沢のヘッドなんて決められたくないなぁ、吉田のアシストとかだったら最悪。…と、当然日本を応援はしてるんですけど、トリニータ>A代表です。うちからがんがん代表に呼ばれるようになったら、当然テレビの前に正座して見ます。早くみたいな、2006のトリニータ。

TEAM EASTのHPにアウェイのチケット情報がUPされました。来週土曜日に赤羽で集会があります。私はEASTに入会しますって意思表示をしたり、入会用紙を書いたりしていませんけれど、EASTのHPに非会員組織ですってありました。中にはブログを持っている人もいますし、大好きなトリニータという共通の話題がありますから、初めてでも一人での参加でも、大丈夫ですよ。
なーんて、頼まれもしないのにEASTの集会の宣伝までしてしまいました。開幕が近くなり、ほんと、ワクワクしてきますね。
頑張れ!大分トリニータ!

コメント