ナシオナルメデリンというチームのキーパーさんのこと思い出した
2005年12月15日コメント (2)昨夜のトヨタカップ、知ってる選手は皆無でしたけれど、見てて迫力あっておもしろかったー!感情移入できなくっても、いい試合ってのは面白いもんですね。フリーキックやPKを蹴りにくるキーパーを見て、思い出したのは、われらが周作クンと、あとかなり前(15年か20年前か、元レッズの池田伸はまだ初等部だったか中等部だったかという頃)に見た、ナシオナルメデリンというチームのキーパーさん。ゴリラみたいにでっかくて、がんがん攻撃に参加していらっしゃった。敗退した試合は見ていなかったけれど、前に出すぎて負けたとサッカー部顧問から聞きました。
本当に寒く、日本海側でどっさり雪を降らせたあとの、からっからに乾いた空気が関東にやってきています。妹とかは、雪かきで汗を流しているのかな。なかなかいい運動になります。それに比べて関東のこの青い空。大学受験のとき、冬の空は灰色のものと思い込んでいたら、軽井沢辺りから急に青空が見えるのにはビックリしました。冬に雪が積もる地方は、サッカーでもテニスや野球でも、ハンディがあるなと思います。
北陸育ちの私は、九州というとヤシの実がなっていたりしてるのかと、ある程度の年まで思っていました。でも、湯平温泉などは、きっと東京よりも気温が低いんでしょうね。
雪が降る位の、湿った空気が喉や鼻にはやさしいです。東京に出てきてから、冬場に耳鼻咽喉科にお世話になるようになってしまいました。今はまだ大丈夫。
本当に寒く、日本海側でどっさり雪を降らせたあとの、からっからに乾いた空気が関東にやってきています。妹とかは、雪かきで汗を流しているのかな。なかなかいい運動になります。それに比べて関東のこの青い空。大学受験のとき、冬の空は灰色のものと思い込んでいたら、軽井沢辺りから急に青空が見えるのにはビックリしました。冬に雪が積もる地方は、サッカーでもテニスや野球でも、ハンディがあるなと思います。
北陸育ちの私は、九州というとヤシの実がなっていたりしてるのかと、ある程度の年まで思っていました。でも、湯平温泉などは、きっと東京よりも気温が低いんでしょうね。
雪が降る位の、湿った空気が喉や鼻にはやさしいです。東京に出てきてから、冬場に耳鼻咽喉科にお世話になるようになってしまいました。今はまだ大丈夫。
コメント
わかりますか、私のこと?エルゴラッソ&ジョイフルドリンク券メッセンジャーのBOSSということでご理解いただけるかと。
かなり前のナシオナルメデリンのキーパーはレネ・イギータですよね。いやあ、懐かしい。コロンビアの英雄であり、元祖攻撃的GKですよね。ペナルティエリアから飛び出して攻めあがるキーパーなんて当時は本当にびっくりでした。実は彼サイズ的には大きくなかったのですが確かにゴリラみたいにでっかく見えました。その点でも周作と共通してますよね。あ、ゴリラみたいにの部分は別ですけど。
またお邪魔させていただきます。次は「資さん」とかそっちのネタに食いつくと思います。
そうそう、イギータでした。ありがとうございます。
でっかく見えたのは、その存在感のせいだったのですね。
初めて九州に行き、24時間営業の「資さんうどん」があちこちにあるのを知って、舞い上がりました。私は、ごぼ天うどんが好きです。