12月10日、鹿島スタジアムへのツアー参加者を募集中!

きっと、参加したいけど、EASTのメンバーじゃないし、知らない人ばかりだろうし、立ち応援応援強要されたりするのかなとか、興味はあるものの迷っている方もいらっしゃると思います。

「思い切って参加してみるといいですよ。安いし、ラクチン。バスの中からすでにトリニータ気分に浸れて楽しい。」

知り合いをつくりたければ積極的に声をかければいいし、そんなことできない性格の人でも、黙って話を聞いていると楽しいし、私達夫婦のように特に知り合いになりたいわけじゃなかった者にも、出発間際の点呼に返事してるだけでいいから平気。

私達、車も免許もないからツアーは本当にありがたいです。TEAMEASTのメンバーじゃないけど、ああいう風に参加者募集してるんだから部外者が混じってもいいんだろうと初めてのときもあまり迷いなく参加しました。その後天皇杯の甲府へのプチツアーにも参加しました。こちらの方はかなり迷った挙句、どうしても応援したいので申し込み。どうだったカというと、その後名古屋へのプチツアーにも参加したことから察してください。甲府のプチツアーで知り合ったメンバーじゃないIさんとのおつきあいは今も続いています。

「あなたはTEAM EASTのメンバーですか?」ときかれたら「メンバーのようなものかな???です」
入会申し込みをしたわけでもなく、会費を払っているわけでもありませんし。そういうもの(入会申し込みや会費)があるんでしょうか?って聞きたいくらいです。(もしあるのでしたら用紙をください!!)いつもアウェイのゴール裏に通っているので結構知り合いも増えてきました。

だけど、アウェーのスタジアムで「どこからいらっしゃったんですか」って聞いて、東京からと答えられる方には、「TEAM EASTで検索してみてください。ツアーが企画されるときは、参加すると便利でラクですよ。どうぞ、HPをみてくださいね」と声をかけることが多いです。ということで知り合ったのがホームの12丁目さんにエルゴラを届けてくださったKさんです。
都合が合うときはツアーやプチツアーに参加し、忘年会や大分ストロングスタイルってのに参加し、いつも彼らの近くorたすきのはじっこで応援しています。Tシャツやマフラーが売っていると買います。断幕や旗が入ったキャスターをコロコロということはしていません。
別のバスツアーのこと、書かせてくださいな。
私とつれあいでスイスのチューリッヒに1ヶ月いたとき、新聞で見てバスツアーに参加したことがあるんです。4パッセだからどこか峠を4つ回るツアー。値段の安さからいってたいして遠くへいかないだろうと。さてさて、ガイドをはじめ周りの言葉はドイツ語、それもスイスなまりのスイスジャーマン。参加者の年齢層は高く「天国に一番近いツアー」って感じ。でもめいいっぱいおしゃれした老人の男女に混じってほぼ1日の言葉がわかんないツアー、それなりに楽しく、その後も別のツアーで老人会に混じった感じで楽しみました。若者は自分達の車ですいすいなんでしょうね。
EASTの人より格段に年上だし、共通の話題なんてありそうもないけど、お金も日本円でいいし、言葉も通じるから、スイスの2回のツアーに比べたらなんてことないだろうということでEASTのツアーに申しこんだんですよ。

あと私は、一匹狼でお友達いらないタイプなんで、「人のリードで応援するなんて不快だ」と思っていたのですが、これにも抵抗なく今に至っています。これはトリニスタ関東のHPでいろいろ読んだのと、当時の生徒にヴェルディサポ2人組みがいていろいろ話を聞いたのが大きいです。

長々と書いてしまいましたけど、今度のバスツアーに多くの参加があるといいという気持ちと、いろいろためらっている人、たいしたことないですよぉと背中を後押ししたい気持ちから書いて見ました。

東京や関東で大分トリニータを応援する人の輪、広がればいいなぁという思いとともに。

コメント