昨日は駒沢でU-12のフットサル大会があったようだ。TEAM EASTのHPには、もう試合の様子がレポートしてあって、さすが、やることが早いなぁと感服。データハウスでは、今日のおすすめサイトに、サポーター調査結果が報告されており、興味深く読ませていただく。朝、ゆっくりサイトめぐりができるのもあと1日。よそ様はとっくに仕事をなさっているから、あまり大きな声では言えないけど…。

昨日、私たちは夫婦で友人宅へ遊びに行った。かわいい男の子2人兄弟の。2日に「命のスープ」とおせち料理を出した家族だけど、おせちは始めからそのつもりで自分たちの分と一緒に作っていたので、手間は特別かけていない。なのにいろいろご馳走になって、お土産においしい焼き菓子までいただいてしまった。なんか、またエビで鯛を釣ってしまった。

さて、トップチームがオフの期間、私のような者(どんな者なんだ???)がすることを考えた。

1.家の掃除や不要物の処理、モノの整理
2.節約
3.体力を落とさない
 
シーズン中は、本務での出勤に加えて、アウェーのスタジアムにあちこち足を運ぶので当然家事にかける時間は無い。05年度からはJ1が2チーム、それも東京近辺のチームだし、ナビスコも関東近辺のチームばかりが同じグループだし、どう考えても出かける回数は増える見込み。
少ない時間で管理できる家にするには、一にも二にも、必要なモノを厳選し、管理しやすいシステムを作っておくことが大事。特にかしこい主婦は早々と年賀状、おせちの算段、大掃除などを始めようかという時期には、残留争いなどというものに関係してしまうかもしれないし、今年の経験を元に、年末の家事&お仕事Doing Listを作った。とにかく3月まで頑張る!

お金は意義ある使い方をしよう。トリニータのチケット、交通費、ときには宿泊費、グッズ、買い食いのために、後援会や場合によっては「○○●●工房」としてオフィシャルスポンサーになるために。外食を減らすときちんとした食生活が保てるので、節約と心と血糖値の管理にもいいはず。
○○は苗字なんだけど、●●には何を入れよう。私は公務員だから副業なんてしていないし、つれあいに何かやらせて…。

やっぱり健康で働いてスタジアムに足を運ぶためには体が資本。
食事と運動とストレス対処をしっかりやろう。小瀬に行くことはないかもしれないけど、「なだれ」にも迅速に対応できる体力と能力を養っておこう。

主婦気分を盛り上げようと、婦人雑誌を購入した。
今日も生協が来る。何を頼んだのか控えておくのを忘れたので、コワイ。ただいま人参8.4キロ、りんご相当数。しょうがも人参もにんにくもたくさんのストックがあるのに、また来たらどうしよう。

せっせと人参・りんごジュース、生姜紅茶を飲まなくては。

コメント