月並みにお正月
2004年1月1日初詣にいった。
我が家はクリスチャン夫婦であるが、お正月だもん。神様も苦笑いして許してくれるよね。振るまいの甘酒とみかんをもらった。
着物を着た。
自分で縫った普段着用の着物。本当は家では着物を着て暮らしたい。帯は自分勝手なやり方で結ぶ。
お節を食べた。数種類のチーズとワインで夕食。
デジカメで毎食の写真を撮った。本当は人に見せて自慢しまくりたいが、そんなのはカッコワルイので誰にも見せず、誰にも言わない。
母に電話した。
父がいなくなって初めてのお正月。お節を作る気はしなかったようだ。電話で話しているうちに、お互い悲しくなって泣いてしまった。妹一家が大晦日から来てくれている。
年賀状が少し届いた。
この人に、喪中葉書ださなかったかしらと少し心配になる。あっ、そうそう、喪中の方に賀状を出すのはいいんだっけと、マナーブックの1行を思い出す。来年は年賀状を書きたい。
筋肉番付を見ている。
去年は祖父の遺体に付き添っていたことを思い出す。来年のお正月はどうしているのだろうか。
覚書
作ったもの
五万米、黒豆、ゆずなます、真鯛竜皮昆布締、鮭昆布巻、がめ煮、慈姑素挙、焼豚、
市販品利用
数の子山海づけ、石川県七尾市の蒲鉾(チーズ入、鮭テリーヌ風)、生協の栗金団、からし蓮根
明日作るもの(大晦日時間なかったり、保存場所がないことを考えて)
伊達巻、杏仁豆腐(我が家で定番)、恵比寿
来年のお正月は、気持のよい家で迎えられるように、今年は毎日ちょっとづつ不要物を整理して、家をきれいに整えていきたい。目指せ!いつでも人が来てもいい家!
我が家はクリスチャン夫婦であるが、お正月だもん。神様も苦笑いして許してくれるよね。振るまいの甘酒とみかんをもらった。
着物を着た。
自分で縫った普段着用の着物。本当は家では着物を着て暮らしたい。帯は自分勝手なやり方で結ぶ。
お節を食べた。数種類のチーズとワインで夕食。
デジカメで毎食の写真を撮った。本当は人に見せて自慢しまくりたいが、そんなのはカッコワルイので誰にも見せず、誰にも言わない。
母に電話した。
父がいなくなって初めてのお正月。お節を作る気はしなかったようだ。電話で話しているうちに、お互い悲しくなって泣いてしまった。妹一家が大晦日から来てくれている。
年賀状が少し届いた。
この人に、喪中葉書ださなかったかしらと少し心配になる。あっ、そうそう、喪中の方に賀状を出すのはいいんだっけと、マナーブックの1行を思い出す。来年は年賀状を書きたい。
筋肉番付を見ている。
去年は祖父の遺体に付き添っていたことを思い出す。来年のお正月はどうしているのだろうか。
覚書
作ったもの
五万米、黒豆、ゆずなます、真鯛竜皮昆布締、鮭昆布巻、がめ煮、慈姑素挙、焼豚、
市販品利用
数の子山海づけ、石川県七尾市の蒲鉾(チーズ入、鮭テリーヌ風)、生協の栗金団、からし蓮根
明日作るもの(大晦日時間なかったり、保存場所がないことを考えて)
伊達巻、杏仁豆腐(我が家で定番)、恵比寿
来年のお正月は、気持のよい家で迎えられるように、今年は毎日ちょっとづつ不要物を整理して、家をきれいに整えていきたい。目指せ!いつでも人が来てもいい家!
コメント